今日は幸せについて斎藤一人さんの著書より抜粋しました。
世の中に少しでも、幸せが増えていったらいいなあと思うのです。その点で、一番大事な心構えや行動は、何でしょうか?
心構えと行動っていうことなんですけど、今の質問はね。
心構えというのは「今日一日、人に親切にしよう」とか「会った人に親切にしよう」という心構えです。
あとは、行動なんですけど、いちばんたいせつなのは笑顔なんです。
ところが、この笑顔というのが、実にできてないんです。
小学校のとき、さかあがりの訓練とかってありますよね。―回でできる子もいるし、10回かかる子もいるし、100回かかる子もいるんですけど。さかあがりの訓練とか、いろんな訓練したと思うんです。
英語とかいろんなことをやったと思うんですけど、社会に出たときに、いちばんたいせつなのは、実は笑顔なんです。
それで、ほとんどの人が、笑顔が笑顔になっていないんです。
自分だけ笑ってるようなつもりでいるけれども、実は笑顔になっていない人がほんとうに多いんです。
だから、さかあがりの訓練なんかよりも、人生に出ていったらものすごいたいせつなことだから、鏡の前でちゃんと練習してください。
それで、あ、このぐらいしないと笑顔に見えないんだ、ということを、よく発見してください。
これができるか、できないかで、ものすごい人生が違っちゃいます、運勢も違っちゃいます。
あなたに起きてくること、すべてが違うぐらい違います。
だからこれはもう、絶対やらなければいけないことです。ひとりで鏡の前に向かって、練習してください。
それで、練習すると、だれでもできます。ぜひやってみてください。
ゆほびかゴールド4
天国の人づきあい術
斎藤一人
∧,.∧
( ・ω・) ありがと
(っ )っ
( __フ
(_/彡