春のピザ作りキャンプ2日目!
今日も、朝から気持ちの良い青空の下で活動できて、本当にラッキー!
外は少しだけひんやりする空気の中、カラッと晴れて暖かい寝袋に包まれるこの季節のテント泊は、最高です!
ぐっすり寝て体力120%の子どもたちは、朝からせっせとシャボン玉作りの腕を磨きます。
真っ暗な夜の焚き火ももちろんいいのですが、朝の焚き火もまたいいもんなんです。
みんな起きてきて2日目最初のプログラムは、朝ごはん作り!
お昼がピザなので、朝は米でしょ!ということで、今回は朝おむすびです!
暖かいお米と具材を数種類用意し、自分で好きな組み合わせでおにぎりを握っていきます。
いつもお家で食べてるおにぎりみたいに上手に握れなくても、自分で頑張って握ります。
元気に「いただきます!」をしてお口一杯に頬張る!
用意したお米をぺろっと平らげ、遊ぶエネルギーの充填完了!
さあ、遊ぶぞ!
と、その前に、涼しいうちにテントの片付けをしました。
大人だと簡単にやってしまうことも、子どもたちだけでやると大変なことばかり。
カバンは重い。
持ちづらい。
寝袋が袋に入らない!
荷物を入れたカバンのチャックが閉まらない!
しかし、手を貸したくなるのをスタッフはグッと堪えて、それぞれ助け合いながら力を合わせて片付けます。
テントを空にするのも一苦労ですが、空になったテントの掃き掃除までみんなしっかり頑張りました!
そうこうしているうちに、今回のキャンプのメインイベント、ピザ作りへとプログラムは移っていきます。
スマイリングキャンプのピザ作りは、窯を自分たちで作るところから始まるんです。
重たいレンガをひとつずつせっせと運んで…
ありがお砂糖を運んでるみたいにゾロゾロ…
だんだん窯の形になってきましたよ?
みんなで作った窯の前で、ハイチーズ!(ピザだけに
さあ、窯が組み上がったらいよいよ「ピザ」を作ります!
まずはよーく手を洗って、ピザの作り方を教わります。
一晩発酵させてもちもちになったピザの生地のガスを抜き、こねこね。
こねこね。
こねこねこ。
生地が整ってきたら、薄く伸ばしていきます。
みんな真剣ゼミですね。(まだ春だけど
いい感じに伸ばせたら、好きなソース、具材を乗っけていきます。
粉で服も真っ白にしながら、小さなピザ職人たち、頑張りました!
ガトーショコラの気分も味わえたかな?
あ、ちなみにガトーショコラと似たケーキにブラウニーがありますが、2つの大きな違いは卵の使い方です。
ガトーショコラの卵はメレンゲにして使いふわっと仕上げますが、ブラウニーはしっかり生地に混ぜ込みます。
そんなチョコレート菓子の話をしているうちにピザのトッピングが完了したようなので現場に戻します。
みんな美味しそうにトッピングできてます!
さて、いよいよ自分たちで組み上げた窯の中に入れて焼いていきますよー!
この火力でサッと焼き上げる。
家庭用のオーブンでは、さすがに真似できません。
上手に焼けましたー!!!
こんがりピザGの完成です!!
自分でトッピングしたピザをお皿に移して、実食です!
自分好みにトッピングしたピザをお腹いっぱい食べて、大満足!
自分で作って、自分で食べる!
これが料理の醍醐味ですよね。
食後のデザートのマシュマロももちろん忘れません。
たらふくピザを食べた後は、おや?
子どもたちのようすが・・・?
そうです。
血糖値スパイクです。
ピザは高カロリーで糖質も多いのでGI値が高い食べ物の代表。
眠くなって、猫のようにゴロゴロし始めました。
そんな時間があってもいいよね!
食後は室内で、ゆっくり遊びました。
時刻はまもなく15時。
楽しかったキャンプのプログラムも残すところ振り返りを残すだけとなりました。
スマイリングキャンプでは、毎回楽しかったことやできるようになったこと、友達に言いたいことなどを自分の言葉でまとめて発表しています。
ちょっぴり照れ臭くても、2日間一緒に過ごしたお友達にありがとう。
またキャンプで会おうね!
そんな言葉が飛び交うとてもいいキャンプでした。
次回は夏キャンプでまたみんなと遊べるのをスタッフ一同楽しみにしています!
夏にまた会おー!!
夏キャンプの募集開始しました!
詳細は、公式サイトをご確認ください!