北加瀬山崎町子ども会野球部

2024年度の新しい活動が

始まります‼️


2日間の活躍報告


 □2024年3月9日(土)


今年度公式試合の初戦‼️

あじさいリーグ1回戦がありました。


早速ですが、結果報告から


🆚白幡ニュースターズさん

2-16 勝ち(^^)v




ケガや流行のインフルエンザB型で、

主力3人の選手を欠く中...


でも大丈夫。

伸び盛りの新4年生がいますよ〜!

選手層が厚い!!




慣れていなかったり、久しぶりの公式戦で

ドキドキの緊張しまくりの選手もいたと。




気になる試合の内容は



ユウToの長打!!バチコーン!!






Kシロウの打撃と好走塁!!


などなどで打線が繋がり、大量得点となり




先発ユウTo



ケンTの 継投で、

最小失点に抑えて


しっかりと初戦勝利‼️(^o^)ヤッタ〜‼️




勝利した後のランチタイムはみんなで

盛り上がります!


お母さん、お弁当🍱作ってくれてありがとう!

美味しいよ‼️

と、米を飛ばして叫んでいたとか。^_^





新川崎グラウンドの低学年選手ランチ風景。

こちらも楽しそう🍱^_^


いっぱいキャッチボールできたかな?



うん❤️出来てたよ〜🎈🫧





次の日

  □2024年3月10日(日)


日吉小で練習をしてから🚗移動して

練習試合を2試合。


🆚大谷戸上町さん

1試合目

 2-9 ヤマザキAチーム勝ち(^^)v




2試合目

11ー1 ヤマザキBチーム勝ち(^^)v 

           (新5年以下)



ちょっと寒かったようですが、

たくさん練習できたようです。



長くて短い1年間の始まりです。 


ヤマザキの子どもたちよ!

しっかり準備運動ストレッチして

がっつり練習をして

その成果を

試合で思い切り表現しましょう。


「どうだ?試合に出たいか?」

と監督に質問されたら、

「はい!出たいです!」

さらには

「はい❗️絶好調です❗️」

(中畑元巨人選手の口癖)

と、答えて欲しい^_^


そして、当たり前のことだけど

挨拶や声出しはとても大事。

特にユニフォームを着ている時は

誰に対しても


きちんと挨拶をしましょう‼️



たくさん食事と

しっかりと睡眠をとり

ちゃんと勉強して

でも、ダメな時はゆっくりお休みして



最後には勝利する‼️


これでいきましょう!(^^)



◆◆ 追伸


3月11日、東日本大震災から13年を迎えました。

今年は年初から能登半島で地震が起こり

多くの被害がニュースで伝えられています。


ひとたび自然の猛威が広がれば、

普通に生活することすら困難になる

かもしれません。


今、子どもたちと野球が出来る喜びを、

仲間たちと白球をめぐり笑いあえる幸せを、

確りと噛み締めていきたいと思うのでした。

 

つづく



Yk