少し遅めの町内の新年会は、地域内の学校の校長

先生にも参加いただき、多くの町内のかたの出席

のもと無事終えた。お酒やツマミ、お弁当の手配、

また妻には お汁粉や甘酒を作ってもらったりと

色々と忙しかった。嬬恋村の特産品である花豆も

人数分用意して食してもらった。隣接する軽井沢

ではこれを赤飯に使うと聞く。花豆を知っている

方も中にいて、これを長時間 水に浸してふっくら

と煮豆にするのが難しいのよと仰っていた。

  

一昨日はハワイ在住時代のアメリカ人の友人と

一杯やった。現役のころはお互い忙しく、彼も

航空会社で世界中を飛び回っていたし、自分も

1年の多くが海外だったので、会う機会がなか

った。いまは彼もリタイヤし、しかも結婚を機

に日本に生活を移しため時々会っている。自分

もリタイヤ後はのんびりな生活を想像していた

ら、毎日何やかと忙しいが、彼もまだバリバリ

現役の奥様に同行で今月2週続けて海外に出掛け

さらに来週にはヒューストンを訪問、帰途には

実家のあるシアトルに寄る予定と、超多忙だ

 

バードカービングで取り組んでいた作品が

ようやく完成しそう。特別目立つ色彩の鳥

「アカショウビン」火の鳥と呼ばれる鳥で

羽が赤い。完成したら改めてご披露します。

今回は直前のものをちょっとだけ

 

 

 

【英語一言】

It will do you no good to search for heroes 

or villains 英雄や悪者を探しても何の意味も

ありません、というスピーチを映画作品受賞の

際にする場面が出てくる。「ローマの休日」等

数多くの作品を手掛けた 実在の脚本家を描いた

「トランボ ハリウッドで最も嫌われた男」の

映画。今の米国はトランプによって完全な分断

社会になっていますが、かつて反共産主義の

行き過ぎ(red purge) で同様な分断があった

時代に、共産主義者と決めつけられた彼の苦難

の人生を描いたこの映画は、暮れから正月に

かけ見た映画の中で最も印象に残った。

Do someone good は、~にとって良い、Do 

someone harm なら、~にとって悪い(害が

ある)、となる。