2018函館マラソン(大会レポート①) | 春~秋ランナーあき、サブフォーへの挑戦

春~秋ランナーあき、サブフォーへの挑戦

冬場は仕事で走れない、春~秋限定シーズンランナーのほぼランニングブログです。

2012シーズン以来の6年ぶりにサブ4(ネット)を達成しました!

2019シーズンは、グロスでサブ4を目指して頑張ります!!

毎日寝落ちして、なかなか書けませんでしたが、

ようやく大会レポートです。

(でも今日はレース前まで)



春からしか走れない私には、この時期のフルの完走は難しいだろうと、これまでエントリーを見送ってきたのですが、昨年久々に故障なくシーズンを送れた自信⁉から、勢いでエントリーしましたアセアセ



もうひとつの理由は、北海道新幹線に乗りたかったから爆笑


別に鉄ちゃんではありませんが、昔から乗り物好きなのに加えて、2005年の春に函館に遊びに来たとき、タクシーの運転手さんが、

「もう少ししたら、宇都宮から新幹線で来れるようになるから」

と言って笑っていたのがずーっと気になっていて、一度新幹線で北海道に上陸してみたかったから。



あれから13年。



その夢?をマラソン大会を口実に、ようやく叶えることができて、今回は本当に良かったです。



と言うことで、交通手段は新幹線🚄



9:46宇都宮発のやまびこで仙台に向かい、11:08発函館北斗行きの北海道新幹線はやぶさに乗り込みます。




仙台から2時間半ほどあるし、今日は運転無いし…
と言うことで

車内販売でほやも売ってたので…
もう一本💦

うにめし食べて

長いトンネルを抜けると…
そこはもう北海道でした。

期待したほどに感動はありませんでしたが、紛れもなく新幹線で北海道に上陸できました\(^o^)/

ほどなく、函館山も見えてきました爆笑 
は~るばる来たぜ、はこだて~🎵

そうして、初新函館北斗駅

ここで函館ライナーに乗り換えて、いよいよ函館へ。

学生時代に夜行列車を使って北海道を旅行したことがありましたが、その時は乗り換えただけなので、函館駅に降りたのは初めて。

天気予報に反して、着いた直後から函館は晴れ晴れ
ちょっと暑いくらいアセアセ


で、駅前のホテルにチェックインしたら、すぐに会場へ。
下見を兼ねて、参加賞を貰いに来ました。


この人たちも走ります。

市電には、「頑張れランナー」(だったかな?)と言う応援メッセージが書いてあったのてすが、タイミングが悪かったのか全く写ってなかったもやもや
でも、歓迎してくれてる気持ちが嬉しかったッス。


非ランナーの嫁さんの希望で、会場から少し足を伸ばして六花亭へ。


抹茶のケーキをいただきました照れ
ここは五稜郭のすく脇にあって、大きな窓からお堀端を走るランナーさんを多数見かけました。気持ち良さそう~おねがい


夕飯は、金森倉庫に程近い、いかいか亭で。
イカ刺にうに豆腐

そして海鮮丼

前日も結構楽しめましたウインク




翌朝は5時起床。



朝御飯を食べて、6:45頃出発!!



この時はまだ雨は降ってませんでしたが、

市電で会場に着く頃には、もう雨が降ってました雨



つづく