共通テスト試行問題第6問解説ー長くて難解な問題にも本文を読まなくても解ける設問あり??ー

ろくろく本文を読まなくても解ける設問があるのです。
実際に。この問題の場合問2と問3です。
クリストファーの手紙が「手書き風」で「独立」で書かれていたことを見ぬけば一発でした。
この手紙とその周辺を読んだだけで、クリストファーの振るまいと主人公オスカーの対処法が一発で分かり、2問ゲットです。 
図や手書き風やグラフがあるってことは「必ず」問題を解く「カギ」になっているのです!
意味なくそうなっているのではありません。 
他の設問は難しくたくさん時間がかかるので、こういう所で時間を節約するのも、北上セミナー佐々木が提言する1つの方法です。
 あ、この動画は長いですけれども、お手数掛けますが教育系に将来進みたい方は本文全文精読して、この動画も見て下さい。児童生徒の主体性と心理と教育と成長の奥深さが分かります!