「ちょっと待って」が言えない。 | デブではありません、妊婦です。

デブではありません、妊婦です。

妊娠発覚当時73.5kg。悪阻で-9kg。悪阻明けて気づけば75kg越え。30代の妊娠生活ブログです。定期検診が怖い…どうぞよろしくおねがいします

仕事でも、私生活でも、
分からないことがある時

「ちょっと待って」

が言えません。


ずっと昔からで、それに気づいたのが20歳で社会に出た時からです。

“分からない” と思った時、何故か

待って下さい、が言えないんです。

あと、言われたことを直ぐに理解できないこともよくあります。

日常の些細な会話から仕事中の大切な説明まで、理解がすんなり出来ないことが多々あります。

なんていうか、瞬時に頭の中を整理することが
自分でもおかしいんじゃないかと思うくらいに出来ないんです。

みんな出来ていることなのに…

それがずっとコンプレックスです。

その事がきっかけで、仕事に行くのが辛くなるということが今まで何度もありました。

今は、妊婦生活で仕事もしていませんし、
それが大きくストレスになるということはあまりないのですが

昨日、実母とちょっとした事で喧嘩みたいになりました。

私は、母から言われたことで分からないことがあり、すぐにその場で「分からない、どういうこと?」と問えば良かったのに、聞き返すことが出来ず
何がわからないのか黙って確認し始めたんです。


それにイライラし始めたのは感じていました。

すると母から強い口調で

言われた通りにやって!」

と言われ、それでも「分からない」と
どういうわけか言えず
強い口調に黙ってしまい、あからさまに自分の態度が悪くなりました。
そのことでさらに母をイラつかせて、違うことでも怒鳴られました。

思ったことが言えない

それは意図しているわけではないんです。

でも頭が動かないんです。



何時間か経ってから
やっと冷静になり、自分があの時何が言いたかったのか、どう言いたかったのかを冷静に考えられるようになって
言いたいことが、自分の中に明確に分かると
分からないことを“分からない”と言えないこと
言い返せないことが悔しくて仕方なく
泣けてきました。

それは、今日の母とのやり取りだけでは無く
今までの分も含めた涙だったと思います。

「みんな出来ているのに、私だけ出来ない。
頭が悪いから出来ないんだ。」

そう思っていました。

そうやって、20歳から来てしまいました。

泣いてる私を見た母と夫が
どうしたのかとなり
ゆっくり話を聞いてくれました。



・上手く頭の中が整理できないこと
・分からないとなぜだかストレートに口から出て来ないこと
・ワーッと言われたら怖く感じて何も言えなくなること
・みんな出来ているのに、私だけ出来ない。
30過ぎて格好悪い。
・頭が悪いから出来ないんだ。


思っていることを全部話しました。


すると夫が

「頭の中を整理してその場ですぐに言えないことなんて俺でもあるよ?
でもさ、それを“頭が悪いからできない”で片付けるのは逃げてると同じことだよ。
今までのことは、もう取り返すことは出来ないから、これからのことを考えよう?
これからは、分からないことがある時、言いたいことがあるけど言えない時“待って、言いたいことがあるけど上手く言えない”って言えるように練習しよう?仕事と違って家族なんだからいくらでも待つし、上手く言えなくても全然大丈夫だから。繰り返しやっていけば大丈夫だよ。」

と、穏やかに言ってくれました。


夫がそう言ってくれた事で少し楽になりました。
母はその後もわーっと思ったことを言う感じで
私はまた、黙ってしまいましたが 
夫が間に立ってフォローしてくれました。



私生活でもこんな私なので
仕事を再開するのが
怖いです。
でもいずれは、生活のことを考えると働かなければ絶対いけない。ショボーン


今回のこと以外にも、色々不得意なことが多く
ADHDの気があるのでは?と思うこともあります。
でも、そのせいばかりにするのは良くないと思うので、出来ることから初めて行きたいと思います。




自分が母親になるのが不安チーンダウン
子供が、同じような感じだったらどうしよう。
発達障害の検査とか受けるのかな?
そしたら私もあわせて相談させて貰えたりするのかな?
なんて余計なことを考えてしまいます滝汗


乱文ですみません。
書き残す事で少し気持ちを整理して落ち着きたかったので。ショック

(日付変わってしまいましたが)
今日はいっぱい泣いたなぁ〜えーんあせるあせるあせるあせるあせる