料亭旅館上見屋さんの街道沿い建物を利用した

付知地域デザインミュージアムのオープンに向けて工事が進んでいます

このプロジェクトは中津川市次世代交通研究室、東京大学交通・都市・国土学研究室の共同で進められており施工部門で当社が協力させて頂いています

image

 

東京大学チームから

東京大学大学院工学系研究科教授 羽藤英二先生

芝浦工業大学土木工学科准教授 大山 雄己先生

infras代表 1級建築士 佐多祐一先生

 

中津川市から

中津川市 青山節二市長

中津川市次世代交通研究室 北原大輔室長 

 

名前を見ただけで緊張感がマックスになってしまう方々が10月1日に工事の視察に来ていただきました。

佐多祐一先生は9月26日から付知町に入って頂き工事の打ち合わせをしていただいています。

image

建物側の工事も進んでいますが向かいの駐車場スペースを水のある広場にする工事

そちらでメインとなる佐多祐一先生の考えた水盤の仕掛けに皆さん感動されてました

image水を張ってみると皆さん、まさかの裸足になって浸かっていました。

そんな裸足になって浸かりたくなる素晴らしい仕掛けがしてあるのですが

この仕掛けは10月15日のオープンの時に足を運んで目で確認して貰えると幸いです。

 

最後に皆さんにお願いして写真撮影をさせて頂きました

左から佐多先生、羽藤教授、青山市長、大山准教授。

image

 

そして図々しく自分も撮って頂きました

左から自分、羽藤教授、青山市長、北原室長。image

このプロジェクトの凄さを改めて感じ一層頑張らないと身の引き締まる思いになりました。