ご訪問、ありがとうございます!
一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建設中です!
工事の経過
2021年7月17日 地縄張り
2021年7月20日 着工(地盤改良工事)
2021年8月06日 基礎工事開始
2021年9月11日 上棟
太陽光パネルを載せていた同じ日に、工事担当さんにお願いして、家の内部を見せていただきました!
初潜入です!
・・・と、言っても私は、休日にも関わらず、朝から仕事で参加できず、両親にかわりに参加してもらい、写真を撮影してもらいました。
玄関部です。
こちらは、吹き抜けとなっており、上部の天板は仮板で、後日撤去される予定です。撤去される柱を区別するため、赤字で印がつけられています。
我が家の配電盤は、洗面所のお風呂ドア横に付く予定なのですが、その部分に、家の各所から電気の配線が集約されています。
まあ、配電盤に集約されるのは当然なのですが、それにしても我が家ながら、配線の数がエゲツない・・・
縁日にある、屋台のくじのようです(笑)
左側の太い管は、第一種換気のロスガードの配管と思われますが、電気配線だけでなく、こちらも各部屋に配置されています。
子世帯側のLDKです。
キッチン側からリビング方向を見ていますが、ちょっと暗めです。
しかし、リビング部分も吹き抜けで、仮天井が撤去されれば、このFIX窓から明るさが確保できるか?
子世帯のLDKでは、明るさが確保できそうなのですが、親世帯のLDKは東〜北側に面しており、東側には隣家もあるため、太陽光での明かりを確保するのが難しいかもしれません。
これは、設計の段階から予想はされているのですが、それでもできるだけ明かりが取れればいいなと願っています
ところでこの写真。
そうです。2階部分には石膏ボードが貼られ始めています。
そう、すでに気密測定は終わっているのです
しかし、一条工務店で家を建てるにあたり、気密測定イベントに参加せずに、家造りを進めて良いのでしょうか?
(良いのかもしれませんが、私は見たい!!)
ほかの現場との兼ね合いもあるため、気密測定を行っていただき、結果が良ければ工事をすすめることには了承しましたが、監督さんのご厚意で、今週末にもう1回やってみせてもらえることになりました
楽しみです
※「いいねボタン」押していただければ励みになります。よろしくお願い申し上げます!
※フォローいただけると、大変嬉しいです!!よろしくお願い申し上げます!
※コチラもクリックお願いします!