午前中の時間の使い方 | 北川祐介 official blog powered by ameba

午前中の時間の使い方

「契約選手になって、午前中はいつも何をしていますか?」
っていう質問をいただきましたのでお答えしたいと思います。

本当は今年から大学のほうに通いたかったのですが、5月まで大阪にある松下電器に所属していましたので、すでに新学期が始まっていることから大学生活は来年からとなりました。

で、今の午前中は何をやっているかというと、自主練習、指導者になる為の勉強、入試勉強と有意義に時間を使ってますが、今一番時間をつぎ込んでいるのはこれ↓


体も大型だからね
自動車学校(教習所)に通っています。

自動車の大型免許を取得するために午前中の時間はこれに使っています。
なぜ大型免許を取りに行っているのか?

それは将来中学、高校、大学、どれかの指導者になった時、試合や合宿のときに僕がマイクロバスを運転して生徒を運べたらいいなと思ったからです。
僕たちVリーガーの試合などの移動費はもちろんチーム負担です。ユニフォームもシューズもサプリメントもチームが負担してくれます。しかし学校の部活動はほとんどが個人負担です。年間で計算するとかなりの金額を親が支払わなければなりません。

僕の家は裕福な家庭ではありませんでしたので、僕のバレーに使ったお金は親の頭を悩ませていたでしょう。インターハイに行くとなった時の新幹線代や宿泊費は、家計を苦しめていたでしょう^^インターハイ出場を喜んでいた裏では銀行の通帳を見ていたかもしれませんね^^。

せめてその新幹線代や電車代をみんなでマイクロバスで移動できれば一回の合宿や試合で使うお金は節約でき、親の負担も軽減できると思います。

そう思っていても、指導者になってからではなかなか取りに行く時間はありませんので、時間に余裕のある今取りに行くことにしました。

実際大型に乗ってみると、これがまた難しい。エルグランドの何倍もありますからね。慣れるまで時間がかかりました。でも今はすでに仮免許も取得し、路上を運転しています。午前中に一宮市の街を歩いてれば大型トラックを運転している僕に遭遇するかもしれませんね^^


ちなみに今日もエンストしました(llllll〃^∇^)oあははっ