今日は白山市のピアノコンクール。
小学1年生から高校生まで98人の参加でした。
今回の課題曲は
低学年の部
ブーレ(L.モーツァルト)
チクタク時計(ツェルニー)
小さいお庭(S.マイカル)
ダブリンのジッグ(バスティン)
おやつのじかん(湯山昭)
中学年の部
インパーティネンス(ヘンデル)
ソナチネop.36-2第1楽章(クレメンティ)
野原で踊ろう(グルリット)
狩(ブルグミュラー)
赤い月とこびとの踊り(平吉毅州)
高学年の部
任意の4分以内の曲
中学生の部
ツェルニー30番の18番と、任意の6分以内の曲を弾く
高校生の部
ツェルニー40番の10番と、任意の8分以内の曲を弾く
中学年の「野原で踊ろう」ですが、
この曲の中間部のある音がミスプリではないかと思い、課題曲が発表された時に質問したのですが、
だいぶんたってから、ピアノ協会の会員の先生が、
ヤマハから出ている楽譜で、私が思っていた方の音で書いてある楽譜があったと、見つけて下さり、
どちらの音で弾いても良いことになりました。思いきって質問して良かったです。
高学年や中高生は自由曲があったのですが、高学年は結構大人っぽい曲を選んでいる子が多かったです。
また、今回私は会場係をしていたのですが、
審査の最中に、途中でお客さんが不意に物を落とされ、バンと大きな音がして、演奏が一瞬止まってしまうというハプニングが起きました。
自分の生徒ではありませんが可哀想に思って、もう一度審査したらどうかと他の先生に相談して、審査員の先生に相談してもらったら、
演奏が止まったことは審査に影響していないので大丈夫、とのことで、
何があっても、動じずに最後まで弾ききることが大切なんだなぁと思いました。
3人の審査員の先生方のご講評(低学年と中学年のみです。高学年と中高生は片付けをしていて聞けれなかったので)
・自分の世界を持ってる人の演奏は、よく伝わる。
・表現するのは大胆にしないと伝わらない。ミスを恐れないで、大胆に演奏してほしい。
・右手も左手もよく歌えるように。小さいうちから、もっとバロックを勉強したらよい。
・今日いつもより調子が悪かった人はどんなところが悪かったか考えて、良かった人は自信を持って。
・今日参加した子供たちはすべて、色々な可能性のかたまりのように感じた。これからも可能性を信じてピアノを続けて欲しい。
審査員の先生方、長時間どうもありがとうございました。
音楽教室ランキングへ
にほんブログ村
小学1年生から高校生まで98人の参加でした。
今回の課題曲は
低学年の部
ブーレ(L.モーツァルト)
チクタク時計(ツェルニー)
小さいお庭(S.マイカル)
ダブリンのジッグ(バスティン)
おやつのじかん(湯山昭)
中学年の部
インパーティネンス(ヘンデル)
ソナチネop.36-2第1楽章(クレメンティ)
野原で踊ろう(グルリット)
狩(ブルグミュラー)
赤い月とこびとの踊り(平吉毅州)
高学年の部
任意の4分以内の曲
中学生の部
ツェルニー30番の18番と、任意の6分以内の曲を弾く
高校生の部
ツェルニー40番の10番と、任意の8分以内の曲を弾く
中学年の「野原で踊ろう」ですが、
この曲の中間部のある音がミスプリではないかと思い、課題曲が発表された時に質問したのですが、
だいぶんたってから、ピアノ協会の会員の先生が、
ヤマハから出ている楽譜で、私が思っていた方の音で書いてある楽譜があったと、見つけて下さり、
どちらの音で弾いても良いことになりました。思いきって質問して良かったです。
高学年や中高生は自由曲があったのですが、高学年は結構大人っぽい曲を選んでいる子が多かったです。
また、今回私は会場係をしていたのですが、
審査の最中に、途中でお客さんが不意に物を落とされ、バンと大きな音がして、演奏が一瞬止まってしまうというハプニングが起きました。
自分の生徒ではありませんが可哀想に思って、もう一度審査したらどうかと他の先生に相談して、審査員の先生に相談してもらったら、
演奏が止まったことは審査に影響していないので大丈夫、とのことで、
何があっても、動じずに最後まで弾ききることが大切なんだなぁと思いました。
3人の審査員の先生方のご講評(低学年と中学年のみです。高学年と中高生は片付けをしていて聞けれなかったので)
・自分の世界を持ってる人の演奏は、よく伝わる。
・表現するのは大胆にしないと伝わらない。ミスを恐れないで、大胆に演奏してほしい。
・右手も左手もよく歌えるように。小さいうちから、もっとバロックを勉強したらよい。
・今日いつもより調子が悪かった人はどんなところが悪かったか考えて、良かった人は自信を持って。
・今日参加した子供たちはすべて、色々な可能性のかたまりのように感じた。これからも可能性を信じてピアノを続けて欲しい。
審査員の先生方、長時間どうもありがとうございました。
音楽教室ランキングへ
にほんブログ村