高尾 初夏の花④ヤマサギソウ、ヒトツボクロ他 | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。晴れ

爽やかな朝ですね。音譜

昨日は真夏日で暑かったんですが今日は・・

 

 

 

6/4の高尾続きです。

もみじ台南まき道を行って、一丁平めざします。ニコニコ

サルトリイバラの実

ツルアジサイ

オオバウマノスズクサの実

本道の階段

きれいなナワシロイチゴがありました。音譜

花が開いてます。音譜

一丁平

ヤマボウシが驚くような状態!!

雪が積もってるよう音譜

 

中にはほんのりピンクもラブラブ

スズサイコ、つぼみ

ヤマサギソウ

 

 

初見のヒトツボクロニコニコ

写真に撮るのが難しいショボーン

何とか花が数輪残ってました。音譜

 

これから大きくなって咲いてほしいニコニコ

城山山頂には行かず来た道を戻ります。

ワニグチソウが何とか見られた。

6号路は増水して大変でした。

途中、ソウシチョウが3羽でもめてました。爆  笑

 

あちこちで増水して滝ができてます。

セッコクが少しだけ残ってます。

 

琵琶滝も轟音をとどろかせてます。

修行中の方の声が聞こえました。!!

 

ゴールですクラッカー

 

 

花探しの高尾、お世話になった方々に感謝です照れ