沖縄自然観察会 最終日 米須海岸 夏羽のシギチドリ | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。くもり

気温の寒暖差が大きいです。えーん

今日は朝から曇って、風も強く寒いです。

体調管理が大変ですね、気を付けましょう。

 

 

沖縄本島最終日になりました。

この日は米須海岸、漫湖水鳥湿地センターでシギチ観察です。

 

移動途中、ひめゆりの塔で休憩、手を合わせます。

大きなガジュマルの木の下でカメラ

 

 

早朝、本島南端、糸満市の米須海岸にやってきました。

 

潮が引いて岩だらけですが穏やかな海です。

咲いてた花

 

パイナップルのようなアダンの実

海岸を双眼鏡で覗くとたくさんのシギチたちがいました。!!

ちょっと遠くで大変でしたが・・・

ムナグロ換羽中

クロサギ白色型

クロサギ暗色型

ムナグロがたくさんいました。

 

 

 

なぜかオオバンとヒドリガモが・・・

ムナグロとトウネン?

アオアシシギ

キョウジョシギ夏羽

飛んだ!

 

アオアシシギ

 

メダイチドリ

夏羽のムナグロ♂

ウズラシギ

 

オオハシシギ

すっかり夏羽のオオハシシギとオオバン

怖い顔!!

コアジサシ

 

オジロトウネン

アオサギとクロサギ白色型

ウズラシギ

 

ヒバリシギ

 

 

アオアシシギ

 

何種類のシギチがいたんでしょうか。

たっぷりと時間を取ってシギチ夏羽を観察することができました。照れ

とても楽しい時間でした。音譜

 

 

沖縄自然観察会、最後の観察地は、

那覇市内に近い豊見城市にある「漫湖水鳥・湿地センター」

ラムサール条約登録湿地です。

木道の両脇はマングローブの林です。

トビハゼやカニがいましたが、イタチのような後ろ姿を見つけました。

後で聞くとなんとマングースがいるということでした。!!

かつていたオオバンがマングースにやられてこなくなったそうです。

まだ水が多く少しだけ出た湿地にセイタカシギ

 

タシギ

イソシギ

チュウシャクシギ

 

リュウキュウヒヨドリ

コサギ

 

シロガシラ

 

奥の湿地では

ムナグロ

遠くにクロツラヘラサギが3羽!!

 

 

アカアシシギは5羽確認しました。

 

奥にいたクロツラヘラサギが飛んできて

目の前の湿地に降りてくれました。照れ

3羽ともやってきてすぐ近くで観察できました。

嘴がうすい色はまだ若い子だそうです。

チュウシャクシギも近くに来てくれました。照れ

最後はみんなでカメラ

 

観察はこれで終わりました。

帰るまでの時間は観光ということで、新しくなった水族館に行ってみました。

ショッピングモールに隣接した「DMMかりゆし水族館」

色とりどりの熱帯魚

 

 

 

4日間の観察会が終わりました。

初めて見る鳥、花、生き物にびっくりの連続で、

少々疲れはありましたが、たのしい毎日でした。

フィーゲルの仲間に感謝です照れ

 

長い記事を最後まで見ていただいてありがとうございました。

鳥、花の名前間違ってたらすみません。