さわやか西沢渓谷 ② 滝と水の競演 | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。くもり


今日はこの夏一番の涼しさ23℃だそうです。


秋ですね。もみじ



 

西沢渓谷ハイキング続きです。



気持ち良い林道歩きからいよいよ山道に入り、たくさんの滝が出てきます。



大久保の滝









鎖の手すりがついた急な階段を登ります。あせる


あの猛暑はいつのこと?と思われるような涼しさでしたよ。音譜


ほんとにきれいな水の色です。



三重の滝


滝見台まで下ります。


滝の轟音がすごく周りの声が聞こえないくらいです。


ここの下りは石が滑ってちょっと危険、注意です。


滝見台が見えてきました。


滝見台からの三重の滝

轟音の中、さわやかな風が吹きます。





タマアジサイ


モミジガサ

 

もとの道に戻ります。

沢のすぐそばを歩き、最高の気分です。音譜




 

次々にいろんな滝や岩の名前が出てきますが、?が多くなります。


フグ岩                                この岩?




イワタバコ















         人面洞






振り返るとこんなところを歩いてました。あせる





落ちたら大変なところは鎖をしっかりつかんで。


ソバナ                               アキノキリンソウ



竜神の滝



険しい登りが続きます。あせる


恋糸の滝                           かすかに?










イワギボウシ


モミジバハグマ





貞泉の滝









滝壺に落ちる音がすごかった。




同じような写真ですみません、ものすごい迫力でした。叫び




マイナスイオンがたっぷりです。








音譜


イワタバコ


ヒカゲミツバ









  母胎渕





タマガワホトトギス





音譜


岩ごろごろの広い場所で休憩です。ちょっと神経を使って歩いていたのでほっとひといきです。



たくさんの人でにぎわってます。


タマガワホトトギス


キツリフネ(ボケてすみません)


岩の上にイワタバコがたくさん咲いてます。




ウワバミソウ







カエル岩                             この岩?



コウゾリナ





クロクモソウ


オトギリソウ



モミジバハグマ



レンゲショウマ


恥ずかしそうに顔をそむけてましたが、無理やりカメラ





ヤマアジサイとレンゲショウマ


方丈橋



ひときわ大きな音で滝つぼに落ちる滝がありました。


七ツ釜五段の滝

ポスターでよく見る滝です。


階段を上に登ると全容が見えました。














上から滝を見下ろします。


滝の音、きれいな水の色、迫力ある水量に感激です。音譜















ここから滝の音も小さくなり沢から離れていきます。


ここから階段の登りを登りきると西沢渓谷の終点になります。


続きます。






登山 ブログランキングへ