皆さまこんにちはほっこり

今日のhiroko地方・・・曇り時々雨

 

H7年・・・娘が通ってる小学校には、朝読が無かった

と言うより、読み聞かせそのものが無い(珍しい)?

 

すでに読み聞かせをしていた私は、

子どもたちに読み聞かせは必要だと思い、

校長先生に訴えたのですが、

返事は…「必要無い」でした。汗うさぎ

学校の中に部外者が入ってくるのも避けてた時代です。

 

私は当時、PTAの副会長をしていました。

それを良いことに、

児童昇降口で帰宅しようとしてる児童を呼び止めて、

絵本を読んでいましたウシシ

 

次の年、新しい校長先生が赴任すると、

またお願いをしました

惨敗でしたショック

 

次の年・・・1人仲間が増えました

運よく、校長先生も代わられました

総会までは役職についてるので、最後のチャンスです。

校長先生は、

「良いじゃあないですか!よろしく頼みます」

 

H9年…ここから、「お話の会・猫」(偽名)

の活動が始まりました

 

26年たった今でも「お話の会・猫」(偽名)は

3名以外メンバーが変わってしまいましたが、

本当に、優秀なメンバーに支えられ、

活動出来ています。

 

最初、月1の昼読から、

3年前までは、週1の朝読、月1の昼読、

年20回以上の授業にGT(外部講師)で入ってました

 

小学校の統廃合で、

今は違う小学校に朝読で、入ってます

 

「お話の会・猫」の主な活動は・・・

 

小学校で、毎週1回の朝読

 

未就学児と保護者さんが遊びに来る広場で

月1回の読み聞かせ、

 

高齢者さんのサロンでの読み聞かせ、

 

デイサ-ビスへの読み聞かせ

 

施設での読み聞かせ

 

後は依頼があれば活動しています
 

 

 

とある施設での読み聞かせ

 


 

 

パネルシアター

シャボン玉飛ばそ

 

 

小学校授業gt(外部講師)に

十二支の話

 

たまには研修会にも

 

 

生き物の授業でよく使ってた本

 

 

 

 

今日は、

 

私が読み聞かせを始めて、丁度30年になりますほっこり

長いようで、短いようで・・・おねがい

 

気力、体力が続く限りは、

これからも、頑張って活動したいな~と思っています。

 

 

今日も遊びに来てくださって、

ありがとうございます。照れ