キト子と申します

注文住宅建てるの2回目です

おかげさまで無事家が建ちましたニコ

 

土地50坪

延床面積33.8坪

R4.11/26 引き渡し

 

間取りはほぼ全て自分で考えましたニコニコ

どうぞよろしくお願いいたします


こんばんは キト子です

 

Web内覧会今日は階段です

今回はいつもより写真多めかも照れ

 

 

image

玄関からリビングに入る手前に階段がありますキラキラ

(正面がリビングドアです)

 

image

階段の一番下の壁に足元灯をつけてます

足元灯:コイズミ AB39988L

 

この足元灯にはコンセントがついているので

いざというとき(?)便利です

 

image

階段部材:DAIKEN ハピアシリーズ

踏板 クリアベージュ

側板 ネオホワイト

蹴込 モダンホワイト

手摺 クリアベージュ

 

DAIKENのショールームに行って

色合わせをしたのが懐かしいですドキドキ

 

 

image

階段を上っていくと…

 

image

正面はアクセントクロス、そして

外観の一番のポイントになる

格子入りの窓です

 

image

06015のFIX型ガラスの窓で

けっこう大きいですラブラブ

北向きだけど窓が大きいので明るいです

 

image

アクセントクロス:サンゲツFE74497

 

image

image

ここ!階段の笠木のところ

斜めに直してもらいました音譜

 

↑前はまっすぐだったのよ…!!

 

image

階段上がって正面の2つのドアは

収納です

左側のドアは子ども室(東)です

廊下に収納があるのが

使い勝手がよくて好みですラブラブ

 

image

階段の照明はこれ1つなんです爆  笑

照明:コイズミ AB52236

特に何の変哲もない四角いブラケット笑い泣き

安いところがポイント…笑

 

当初、もう一つ同じブラケットを

反対側の角にもつける感じで提案

されたのですが

階段の段差があるから

同じ照明でも取り付け位置の

高さに差が出ちゃうのが

どうしても気になってショボーン

 

そしたらICさんが

「1個だけでもいいのでは?」

と提案してくれて

明るさ的にも問題ないということで

照明は1個だけにしましたニコニコ

 

60w相当の照明1個で

あかるさは大丈夫なので

ケチりたい方は

マネしてね笑
 

image

 

image

階段の一番上のところにも

足元灯をつけました

 

足元灯:コイズミ AE42043L  AE42045E

 

 

 

これは、取り外すと懐中電灯になりますニヤリ

 

 

最後に聞いて欲しいこだわりポイント…!

この家はキト子が間取りを考えたのですが

階段の1段目を手前にだしたんです

 

これによって、普通の階段より

途中の高さが1段高くなるので

階段下トイレの上の圧迫感を少し

へらすことができたんです音譜

 

2階も同様に1段早く階段が終わるので

2階に上った所のスペースが少し広くなって

なんとなく安全になったんじゃないかなと音譜

 

階段は以上です

ありがとうございます

またねバイバイ