このブログで誰かが少しでも楽になれたら…

と思って綴らさせてもらっています。









親は子供を心配しますよね!


中には…


心配するのが親の務め!

子供を心配して当然!


心配する事が正しい事だと思っている方も多い

と思います。


   実は私もそうでしたから…



でも、子供が学校に行けなくなり…

不安が不安を呼んだかの様に苦しみがやって

来ました。



心配だ…心配だ…

と思っていると負の波動を呼び寄せて仕舞います。


幸せがそこに有っても気付かないのです。




斉藤一人さんはこの様に仰います。

心配は信じてないから
不安になり、
心配になります。
この子が心配で…と言うのを反せば
信じてないから、心配になるのです。
その子をひとりの人間として信じていたら
心配にはなりません。

心配だ…心配だ…と言われた相手には
信じられない…信じられない…と聞こえませんか?
と!


最初は無理かも知れません!


心から思えなくても


心配を信じるに変えてみて下さい。


不思議とお互いが楽になります。




でも、

信じていても子供は学ぶ為に失敗をします。

失敗しながら学びます。

親はそれでも

     『大丈夫だよ!』
    

とポジティブに受け止めて下さい。


そうやって育った子供は自信を持って生きて行け

ます。









最後までありがとうございましたm(__)m









あなたに全ての善き事が

       雪崩の如く起きます様に!