車いす専用・・・多目的トイレ? | 貴照良日

貴照良日

鑑定歴32年。当初は、熊本中心地のカフェで鑑定。下通り,上通り,新市街に交通センター(現:サクラマチ)のcafeで待ち合わせをして鑑定していた時代。熊本を拠点とし、国内外の方のリモート鑑定も行ってます。鑑定50,000人以上になり、その独自流の統計から「貴照鑑定」を確立

昨日は・・・
先日このブログでお願いしました・・
「車いすの方が利用できるお店チェック」を一緒にしてくださることになった・・
ブロ友の仲間!!アフロのカeルくんご夫妻・・が大分から熊本に駆けつけてくれました!!

今回は車いすの方でも利用できるトイレはどこ?と街中調査!

このきっかけは、今年に入って・・車いすの方と大変多く出会うことになり、
そこで・・
私の時間の都合上・・夕方と言うより夜にお会いした時です。
お帰りの時に・・トイレ~~~はどこ?と言うことになったのです。

私の頭の中ではホテルや市役所かな~~?でも新市街のところで
お会いしていたので・・日航ホテルやキャッスルホテルなど・・距離があるし・・・
パチンコ屋さんと思ったのですが・・床にはパチンコの玉など・・・通れそうもない・・
記憶の中では多目的トイレのマークをどこでみたのか?

あるご年配の女性の方が・・全く街に出てくることがなくなって引きこもっていると
言うお話も耳にしました。
それは・・やはりトイレが探せなくて・・探しても探しても・・入れるトイレがなくって・・
最後にはお漏らしをしてしまったそうです。

トイレ・・はどこ?

今回車いすのアフロのカeルご夫妻が参加してくださって・・
本当に勉強になりました。(今回連休だったから・参加者がなく主人にお店を休んでもらって
二人かと思っておりました~~助かりました~~)

詳しくは改めてまとめて皆様にお知らせいたしますが・・
今回1番びっくりしたのは・・
アーケードで配られている多目的トイレのご案内のところが・・
実際は、車いすでの利用が厳しいところが多いこと。

昔は、車いす専用と書かれていたのが、
現在は多目的トイレとなっているため、ベビーちゃん用や
目のご不自由なかた用などといろいろな方が使えますよ!となっているのですが、
実際、書かれているところに行ってみましたら・・
階段を使って・・エレベーターのない2階にあったり・・
車いすが前向きに入れるだけで・・介助者の方が入るスペースも車いすを回転
させるスペースも無かったり・・

情報も正しくないこともわかりました。

皆様に知ってもらいたいこと!
沢山学びましたので後日このレポートを纏めてお知らせいたします!

今すぐ知って欲しいのは・・
街中の携帯電話屋さんがとっても素晴らしいトイレが設置されていることでした。
DoCoMoさんもAUさんも・・快くご案内してくださったんです。

また、トイレは入れるだけでは駄目であるということ。
車いすから便座に移る時には、

便座の横に車いすを置いて腕の力で体を
移動させる方もいらっしゃるということなので・・便座の正面からでは
身体の移動が難しいこと。



なので・・このように車いすと便座(便器)が90度に移動できるスペースが
あることで、

車いすの方が利用できるということを知ってくださいませ。
これは、今度動画でご紹介いたしますね。

さらに、車いす利用の方でも介助者が必要だったり・・このように・・
シャワーの設置が必要だったり・・

といろいろと車いすの方でもご事情があることを学びました。


車いすの方、オスメイトの方がご利用できるというマーク

オスメイトの方が困っていること・・・

スマート装具を交換するときに、作業スペースや装具などを置くところがない。
ストーマ周囲の皮膚や身体の汚れた部分を温水洗浄ができない。
ストーマ装具を適切な位置に張り付けるための下腹部を確認する鏡が必要

いろいろと知らないことだらけ!
今回ご一緒してくださったアフロのカeルさんは、
交通事故で助からないくらいの大きな事故にて・・奇跡的に・・
命が守られました。

車いすの生活は、決して高齢者だけの問題ではありませんね。

私も過去に右半身付随にて入院した時に、自分の力では歩くことができず・・
補助者が必要で支えてもらって歩きましたが・・場合によっては車いす生活だったかも
しれません。父も昨年・・手術後は車いすの生活をしばらくしておりました。

いつ・・どなたが車いすの生活になるかわからない時代です。
おかげ様で命が助かる時代です。
車いすのかたの不便さを理解して、少しでも解決につながればと・・
これからもこの調査と対策は続きます!!

お手伝いして下る方!!次回調査やマップ制作など・・
御協力をいただければと思います。そして、これがいつか形になって・・
車いすの方の自立お仕事のきっかけになっていただければと考えております。

アフロのカeルくんご夫妻さま・・Cafe Twinkleマスター・・・
昨日はお手伝い・・ありがとうございました。

改めて細かいご紹介とご案内をアップしたいと思います!!

貴照梨左(きしょう りさ)