静岡駅には10時22分?(14分延)に到着したと
思います。


乗り換える列車は熱海発の後続列車
浜松行でした。やはり強風で遅延してました。



静岡10時39分発(9分延)



11時07分 大井川橋梁を通過。前回の旅で
搭乗したJetStar鹿児島便は成田から大井川
上空までの所要時間が約25分でした。
今回は千葉駅からここまで5時間14分です。





何気に運行状況を確認したところ
熱海ー沼津間が運転見合わせでした。
遅延で済んだだけましでした。




11時44分 天竜川橋梁を通過。
折からの雨で増水してました。



終点浜松駅11時50分着(9分延)



11時45分発の豊橋行が接続待ちするはずも
なく、次の12時05分発を待ちました。




本来12時03分着の熱海発当駅止まりが遅延
したため、4分ほど待って発車しました。
今度は待つのか…



第一浜名橋梁



弁天島駅



第二浜名橋梁



第三浜名橋梁



前方に新居町駅。そして猛然と追い越した
新幹線。新幹線はこのあと右にカーブを
描きながら勾配を駆け上がります。最新の
基準であれば、その先の標高とほぼ同レベル
で浜名湖を渡るでしょう。往時の突貫工事が
偲ばれる線形です。



新所原駅発車直後に見えるコンクリート橋梁
は国鉄二俣線 (現 天竜浜名湖鉄道) の豊橋まで
の直通運転が行われていた当時の遺構です。



新所原ー二川間で静岡県から愛知県へ。


終点豊橋駅12時40分着(2分延)



静岡県の呪縛 (笑) から解放された喜びからか
名鉄の列車を撮影したくなりました。





12時50分発の新快速大垣行に乗り換えました。
この新快速の駿足も長い静岡県の旅を終えた
ご褒美に感じられます。



遠ざかる飯田線。



愛知環状鉄道の列車が見えた岡崎駅。



※音量にご注意下さい/59秒
行き交う名鉄の赤い電車。
まもなく名古屋駅に到着です。

(つづく)

PVアクセスランキング にほんブログ村