この話↑の続きです。


10時22分発掛川行の到着です。


※音量にご注意下さい/41秒
僕が乗車するのは10時20分発の新所原行です。


※音量にご注意下さい/35秒
岡地ー気賀間の気賀町高架橋付近の映像です。
井伊谷川橋梁を渡った直後に差し掛かります。


非電化路線の高架橋は廃線跡、未成線に
見えると言う情報がありますが…



1938年(昭和13年)の竣工です。当時は道路が
未舗装で周囲に田園が広がっていたのでしょ
うか。鉄筋コンクリートの高架橋が随分と
モダンに映ったことでしょう。戦時体制下、
東海道本線の代替を想定して建設された経緯
を思うと複雑ではあります。


10時29分着の西気賀駅で下車しました。

トリコロールの看板が目立つ駅です。

(つづく)

PVアクセスランキング にほんブログ村