車のない生活は平気?厳しい?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



クルマの無い生活を考えにくい環境で
暮らしています。


ならば
ご近所に路面電車があったら利用するか?






クルマの便利さを知ってしまったから
路面電車よりクルマを利用しがちになる
でしょう。勿論目的によりますが。


そんな僕でも最寄りの駅、停留所に無料
駐車場があれば、積極的に鉄道を利用します。


※音量にご注意下さい/30秒


新規開業の路面電車としては75年ぶり。
話題持ちきりの宇都宮ライトレールが
デビューしました。



宇都宮ライトレール  宇都宮芳賀ライト
レール線は全線14.6km、停留所は全部で
19。そのうち15の停留所に駐輪場を備えて
います。バス停併設(バス&ライド)は4つです。

そしてクルマ社会で最も求められる無料
駐車場併設(パーク&ライド)は4つ。

これを少ないと見るか、最寄りの駐車場
併設の停留所までクルマで行けば良いと
考えるかは人それぞれでしょう。



駐車場併設の停留所の一つ
飛山城跡(アキモ前)で途中下車しました。



下りホームから宇都宮中心部側を撮影。
勾配の先には鬼怒川橋梁があります。


ここで下車したのは終点側の光景に惹かれた
からです。上りホームからそれを撮影しました。
勾配部と途中の平坦部が織りなす造形が
美しいです。




宇都宮市の新しい脚として船出したライト
レール。路面電車が消えた街北九州市出身
の鉄オタ目線では嫉妬しかないですよ!  
悔しいーっ! !!
嘘です。ほんの少し嫉妬しますが(笑)

宇都宮ライトレールが沿線住民の脚として
定着するのを祈りつつ、そのチャレンジに
エールを送ります。