おはようございます☀
こんにちは🌞
こんばんは🌆

日本海de鱚釣道楽です
いつもご観覧ありがとうございます

今日も午前中
近くの浜に行って来ましたが
釣果は
0匹
〔ピンギスとフグが数匹釣れる程度でした〕

波も少し上がってうねりも風も
入ってましたが
やはり気になるのは

漁船
海にぷかぷか浮いてるブイ

8色手前くらいから
サビいても素針をひく始末
場所を変えても仕掛けを変えても

釣れたのは
ピンギスとフグのみ
あれはやはり関係あるのか?

ここは気分を変え

「投げ練しよ‼️」
数投して
「これ投げたら帰ろう」
ラスト1投

「バチンッ‼️」

30号の錘
力糸
そして
0.5色程のPEラインに
「さよなら〜‼️」
などと
呟き納竿

「あぁ〜‼️ネタねーなー」

思い
ふと気がついた時にクーラーって
皆さんどんなのを使ってどんな
自分仕様にしてるのかが気になったので
書いてみます
〔前置き長すぎ笑〕


まず僕が使ってるのは

DAIWA
「COOL LINE S 800X SURF」

たいそうな名前がついとりますが
要は
クーラーボックスです笑

道具箱は追加で一つ買いました

SHIMANOのクーラーボックス
を買いに行こうと思い
釣具屋に行ったら
狙ってたクーラーがなくて
こっちのクーラーになりました

大体の用途は
同じだったので購入

蓋を開けずにキスを投入

これはなかなか便利です
いや、でした

何回目かの釣行時
竿サビキするのにクーラーに
座ったらパキッと取手が割れました笑い泣き

なので
ロックがかからない様に
爪を外して使用してます

あまり気にならないです笑
蓋を開けると

中蓋?
って言うんですか?
真ん中の所には
餌箱に入れる分以外の餌を
箱ごと入れて冷やしてます

次は

道具箱〔左〕

これは皆さん同じだと思います
上の段には
無限仕掛け

下の段には
変えのスプール

サルカン
夜光玉

力糸のストック
入ってます

そして
道具箱〔右〕には


ムク天秤
半誘導のシンカー
入れてます

もともとクーラーに付属してたのは
これ↑でしたが
毎回クーラーを洗う度に
これ↑にハマってるシンカーを
外すのがめんどくさいのと

状況に応じて予備を常に
持っていたかったので

道具箱に穴を開けて
〔かなり勿体無い気がしますが〕
シンカーが入り込む様にしてます

そして

以前使っていた餌箱に

ゴミになった仕掛け
ゴミになった餌入れに入れ


その下に
捨てる仕掛けに付いてる
金ビーズやパールビーズ
を回収する様にしてます

このビーズは次から自分で
作る
無限仕掛けに付け足したくて
回収してます笑

今回はこんな感じです

長文にもかかわらず最後まで
ご観覧していただき
ありがとうございました

次こそは
いい報告ができます様に星


↓今までの鱚釣動画と練習動画です↓