やっと辿り着いた安定の味
♡ 我が家の白菜漬け ♡
レシピはこちら
⬇︎チェック (❁´◡`❁) チェック⬇︎
♡ レモン香る ♡
甘酒de簡単べったら漬け
レシピはこちら
⬇︎チェック (❁´◡`❁) チェック⬇︎
冬の常備菜を2品ご紹介
白菜&大根がおいしい季節
漬け物は常備菜としては
◎ もってこいです ◎
おばぁちゃんっ子だったので
子供の頃から漬け物好きな私
でもおばぁちゃん達が作る
漬け物ってレシピがないww
長年の勘と言うか経験と言うか
レシピが無くても
おいしく作れちゃうからスゴい
✧‼︎ (๑°ㅁ°๑) ‼✧
私の場合やっと辿り着いた
漬け物レシピです
漬け物は基本的に
塩のみで漬けても大丈夫ですが
浅漬け(即席漬け)的なもので
簡単&楽ちんですよね
その基本となる塩の分量さえ
◎ 覚えれば大丈夫 ◎
数字が苦手なので
具体的に書きますねww
500gに対し塩は小さじ2
♡ コレが私的にはベスト ♡
あとはきゅうりや人参などを
適量加えればOKです
何だか参考にならないような
気がします…すみません
(((;꒪ꈊ꒪;)))
クックパッドはコチラから
お願いします
*--- お礼 ---*
昨日投稿した料理を
ピックアップして頂きました
本当にありがとうございます
揚げ出し鶏の塩みぞれあんかけ
良かったら作ってみてね
--✄---✄---キリトリ---✄---✄--
*--- 安心 ---*
ここからは料理とは関係ありません
不快に感じる方もいると思います
興味のない方はスルーして下さい
明日は通院日です
診察&カウンセリング
21日に生死を彷徨い
翌日22日に急遽病院へ
倒れた原因 診断結果は
低栄養状態
筋力の低下
強迫性障害
低栄養状態の為に
経腸栄養剤(総合栄養剤)を
飲む事になり
飲み始めて今日で3日目
食べる量も少しずつ増やし
何とか37kgまで戻りました
でもここで
摂食障害特有の矛盾が起きます
これ以上痩せるワケにはいかない
そう思う自分
このまま体重が増え続けるのが怖い
そう思う自分
摂食障害を経験した事がある方は
この矛盾が生じた事があるハズ
ただ私の場合
痩せたい願望 ダイエットから
摂食障害になったのではなかった為
拒食症だという
自覚すらありませんでした
『拒食症 = 過剰なダイエット』
この思い込みこそが
偏見の目に変わるんでしょうね
言葉によるストレスでまともに
食事が出来なくなり
それがどんどん悪化して
一切食べられなくなった日々
あの時を振り返ると
生きて来れて良かったという
気持ちになります
あの頃の私は周りに
安心の言葉ばかりを求めていました
『大丈夫』
もうダメかもしれないと思った時
何度もこの言葉に救われました
ただ安心したかっただけで
その時の私はまだ言葉の重みを
理解していなかったと思います
自分が言葉によって
崩壊したんだと分かったのは
時間が経ってからで
だから安心の言葉ばかりを
求めていたんだと今だからこそ
言える事であって
安心の言葉ばかり求めていた
あの時の私はもう正常じゃなかった
どこの病院に行っても
親身になってくれる先生はいなく
薬を処方して終わり
カウンセリングを受けても
当たり障りのない言葉を
かけられ時間だけが過ぎて
もう回復はしないと諦めたり
このままでは良くないと思ったり
ずっとモヤモヤが消えなかった
でも今の主治医と出会い
主治医はモヤモヤの中にいた私の
道しるべとなってくれました
摂食障害
心因性拒食症
今の主治医の診断結果
私の中の拒食症の思い込みが
ガラリと変わりました
『拒食症=過剰なダイエット』
それだけではないという事を
自分が診断された事によって
初めて知った拒食症
やっぱり思い込みは
どれだけ自分に
影響を与えているのかを
思い知らされますね
私は今の主治医と出会い
回復の希望を初めて持つ事ができ
たとえ後退しても
一緒に頑張ろうと言葉をくれたり
1人じゃない 大丈夫と
自ら思えるようになりました
だから
人への感謝は決して
忘れない
言葉によって傷付き
言葉によって救われる
これもまた現実
自ら安心できた時
また一歩踏み出す勇気が
生まれました
だから私はまた
再スタートです
本当なら
失ってから大切さを知るより
失う前に大切さを
当たり前にしない事が大事
なんでしょうけどね
私はもうその当たり前を
失ってしまったから
限りある時間 生きているうちは
自分が出来る事は諦めたくない
そう思います
病気だから出来ない
そんな風に
病気を理由に逃げたくはない
病気だから人一倍
頑張らなきゃいけない
努力しなきゃいけない
病気を抱えている人は
自分自身と戦っているハズ
自分の弱さにだけは
負けたくないんですよね
いつか強くなりたい
たぶんそう思うのは
私だけじゃないと思います
『大丈夫』
何度も何度も自分に言い聞かせ
命ある限り共に生きて欲しいと
心から願います
今日もみなさんに感謝です
生きる力をありがとう








