『子供の頃の楽しかった思い出は何ですか?』
病院でこんな質問を
された事があります。
みなさんはありますか?
楽しかった思い出
言えますか?
私はこの質問に
答えられませんでした。
ごくごく普通の家庭に生まれ
ごくごく普通に厳しくも大事に
育てられた方だと思います。
でも
私の記憶には
小さい頃の
嫌だった事や辛かった事
苦しかった事
そういう記憶だけが
鮮明に残っています。
今でもたまに
思い出す時があります。
そういう忘れたい記憶ほど
残っています。
そして
大切なものを失った時に
楽しかった記憶が蘇ります。
あの時は楽しかった
あの時あんな事を言ってくれた
あの時あんな風にしてくれた
そんな風に思うのが嫌で
私は旅行などに出掛けても
写真はあまり撮りません。
だから余計に楽しい記憶が
残らないのかもしれないですね。
o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o
ずっと忘れないであろう記憶が
また1つ増えました。
どう受け止めたらいいのか
わからずまた泣き崩れ
自分が自分じゃない感覚に襲われ
感情コントロールができなくなって
そんな自分から
逃げたくなるけど
そんなのどう考えても
無理な訳で
また逆戻り。
繰り返し。
『大切なものを大事にする』
当たり前だけど
その当たり前が難しかったり
自分では大事にしているつもりでも
相手には伝わらなかったり
辛い思いや苦しい思いをした時
私は自己解決するとか
1人で抱えるとか
そういう面での強さがなくて
いつも周りに
助けを求めてしまいます。
『大丈夫』
この言葉で
安心がほしいから
自分がそうしているから
周りに対しても
同じようにしてあげたい
そう無意識に思ってしまいます。
辛い時、苦しい時は
何もできないかもしれないけど
それでも支えてあげたい
そう思います。
みんながみんな
そうしてほしい訳じゃない。
1人で考えたい
1人になりたい
そういう人もいます。
仕方ない。
わかるんですけどね。
どうしようもない事。
頭ではわかっているんです。
ただ自分の中で
納得すれば良いだけの話。
その人が自分で
大丈夫だと思える時まで
待てば良いだけの話。
それが私にはまだできなくて
どーしたらできるのかも
わからなくて
自己満なんですかね?
あの時あーしてあげれば良かった
あの時こー言ってあげれば良かった
そんな後悔をしたくないから
心配が過剰になり
ほっとけなくなってしまう。
o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o
何かをして気を紛らわすとか
何かに没頭して
考えないようにするとか
そうできれば
まだ気持ち的に楽なんだろうけど
私は全部ダメで
何をしても上の空
ずっと頭から離れなくて
料理をしても納得する盛り付けが
できなかったり…
お腹は空くのに
喉が拒否して
食べ物を
飲み込む事ができない。
泣いて
目が腫れて
疲れて
目も体も重い。
でも、それでも
頑張らなきゃ、頑張らなきゃ
そう思う自分がいます。
o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o
明日はバレンタインですね。
自分を大事にしてくれる人
自分が大事に思う人
素直な気持ちを伝えられたら
良いですね。
思いが伝わると良いですね。
大事な人と過ごす時間は
ずっとじゃない。
永遠じゃない。
生きてるうち
限られた時間しかいれない。
だから
大事に大事にしたい
私はそう思います。
