初詣に行ってきました。

大宮氷川神社。

好きな神社の一つです。

氷川さんはツンデレって聞いてますので、気になった時は、氷川神社に参拝する習慣があります。

お正月三が日は混んでますね。
とっても。

去年の報告とお礼、今年も家族を見守って欲しいことと、娘の志望校合格のお願いをしました。
娘は絵馬の奉納。

そこで衝撃を受けた。

娘と同じ高校受験を控えた家族。
絵馬を書くときに、

男の子
ねー受けんのけんってどうかくの?
木へんだよね。

そうよ。木へん。

そして、受検って絵馬に書いた。

馬へんじゃないの?

お父さん!
遅いいいいいいいい〜

っておもったんだけど、気になった。
家に帰ってからググってみたわけで。
試験に受けるのが受験。
検査を受けるのが受検。

なかには公立は受検。
私立は受験。
と使いわけしているとか。

なんとなくですが、高校受験って書いてしまうので験の方がしっくりきます。
例えば、英検とか漢検は受検かなって。

国語で偉い人!
教えて!!!

娘も検の字を書いているのをみて、
ん?って思ったらしく、

あのさぁ〜
絵馬とか神頼みする前にさぁ、漢字覚えた方がいいんでないのぉ〜

と、言ってました。

絵馬を奉納したときに、他の人の絵馬をみてしまったのですが。

彼氏が欲しい。イケメンの彼氏が欲しい。お金に困らない人がいい。

など、欲深いことが書かれていたと思えば、

病気の治癒を祈る絵馬もある。

一際目立っていたのが、小さな文字で絵馬一杯に文字が書かれていた。
内容は見ませんでしたが、闇を感じる絵馬でした。

絵馬の奉納を済ませて、
次はおみくじです。

今年はこんなのでました。
{0A60A5E0-34F3-4380-B4B4-3981A8840472}

凶末吉

なんだか、限りなく凶に近いものかと。
順位はつけてませんって書かれていたけどね。
年始早々、

の文字は精神的によろしくない。
浅草寺のおみくじは凶が多いって知っていてひくのはいいんだけど。

まぁ、今は凶の状態だけど、徐々に上向いてくるのではないかと。
おみくじの内容は、ケッチョンケッチョンなわけではない。
外からの助けがあるとか。
救われるような内容なので、浮上のみでしょ。

初めての運勢だったので、びっくりしたわぁ〜

ちなみに娘は


娘はその結果をみて、

現状維持じゃ困るのよ!!!

といってました。
親子共々、利き手ではない左手でおみくじを結んできました。
親子共々、ごく普通のおみくじに書かれる運勢のものをひかずということで、ちょっと笑ってしまったわ。

今年の初詣はすごく楽しかったです。