今日は七夕です。

娘が空をみて、天の川見えないね。と。

曇りの上、夜は明るい。
まずはうちの前では天の川をみることはできない。

夢のないことを言ってしまった。
プラネタリウムに行けば、天の川見せてくれるよ。

娘は、本物がみたい、と。

私は一度しかみていない。
奈良の田舎に行った時に。
空をみて、あれ?雲?って思ったら、あれが天の川ですよって説明されて、じわっと涙がでた。

夜が真っ暗なところに行かないし。
空気のきれいなところもいかないし。

また、どこかでみたいね。
あと、死ぬ前に南十字星をみてみたいね。
南半球にいったことないし。
一番南下したのは、シンガポールだし。
多分、シンガポールならば、南十字星みることはできると思うけど、いった時期が雨季。毎夜雨がふっていたからな。
空を見上げること、しなかった。

海外旅行にいっても、じっくり夜空を見上げることしていないな。
夜、外に歩く時は、空より周りをみて緊張感を持っているから。空をみる余裕はないな。
昼間はよく空をみているけど。

都会だけど、カルフォルニアの空は広いって感じたな。なんでだろうね。
都会だけど、ロンドンの空やエジンバラの空は高いって感じた。
晴れていたから、ロッテルダムの空は青いって感じた。ロッテルダム、夜空をみていない。だって20時でも外が明るいんだもん。
同じ空だけど、雰囲気にのまれて違うように思えるのかな。

夏休みに娘をプラネタリウムに連れていくかな。