ダディおの話。

ダディおの国の話。
今、ラマダンの期間。
浅い知識だけど、日の出から日の入りまで食事も水も取らない時期と聞いている。
そんな期間中で、ある人がお昼を食べた。それを見ていたモスリムの人たちが、何故食事をするんだっていってきた。
ある人はクリスチャンだと答えたが、嘘をつくなってボコった。亡くなりはしないものの重傷とか。
日中、お腹すくのはわかる。
今の時期は暑いし。イラつくのもわかる。
だからと言って、ボコっるのは違うと思う。
彼はモスリムかもしれない。戒律を破ったのかもしれない。でもクリスチャンかもしれない。

クリスチャンだっていったのならば、ああそうかい、じゃあなで終わればいいのに。あげた拳は引っ込められなかったのか。

お国では、モスリムもクリスチャンもいるんだから、お互いに干渉しなければいい。

そもそも、そんな事件、本当にあったのかどうかもわからないけどね。

宗教は難しい。
信心は必要ではあるけど、押し付けてはならない。
ダディお、クリスチャンだけど改宗してとは言わない。あなたにはあなたの神様がいる。私には私の神様がいるって。押し付けはない。
もし、ダディおがモスリムだったら結婚は考えたと思う。
改宗って問題。よくわからない内容のものをすぐには受け入れられない。まずは勉強、理解をしなければ納得はできない。 
もっとも大きな問題は、豚肉が食べられなくなるのがイヤだ。
生ハムだって酢豚だって生姜焼き、ソーセージ、ベーコンは軒並みにNGになるし。
アイスバイン、大好物だし。
豚製品、すっきだわ。
成分表をみながら買い物をしなくっちゃいけなくなるだろし。
無理かも。。。わたしには。でも、モスリムのことは理解したいと思う。もう少し、モスリムに対しての勉強をしないとね。

昔、ホームパーティをしていたころ。
クリスマスパーティーで人を集めたら、ダディおの友達がモスリムの方だった。クリスマスパーティーですけど。。。いいんかい?!
豚製品ではないものを渡した。
興味本位で、もしも、気をつけていても、成分で豚製品を使っているものを食べてしまったら?
ごめんなさいって終わりだって。
その人はその人なりにってことかな。
今は見ることが多くなってきたが、ハラルだっけ?専用の食品。
日本では、食事するのも大変だよね。
ダディおの店にイランの方がきているらしい。
お酒、いいの?って聞いたら、日本にいるからいいんだって。国に帰ったら守るらしい。
ヘェ~
キチンと守る人もいれば、そうでもない人もいるってことかな。

ここ日本は色んな宗教のパッチワークかも。
正月には神社に行き、イースターでなにがなんだかわからないけど盛り上がっていたり、ハロウィンやクリスマスで大騒ぎ。結婚は教会にいき、お葬式は仏式。寛容よね。
キチンと自分の宗教の教義を守っている人もいるわけで。

宗教や人種、区別や差別をするのではなく、理解を深めれば、争いもなくなるかもね、、、
過激な思想は遠慮しますねどね。