今夜もちゃんと玄関掃除、ドアの拭き掃除、塩で清めインセンスを炊く。
一連の作業しました。
毎日のルーティンワークとして慣れてきたような気がする。
続けますよ。運が向いてきたと思えるまで。
思えたら感謝のためにも続けますよ。
外に出て、箒で掃いていると、ご近所さんの声がもれ聞こえてくる。
斜め下は毎日のように怒鳴っているので、ああまた怒鳴っているな。ぐらい。
慣れとは恐ろしいもので、怒鳴り声のあとに、ダダーーーッンと床かも壁かもあたっている音が聞こえても、いつものことだって。
本来なら通報した方がいいのかもしれない。
子供たちを見る限り、顔とか肌がでるところにアザは作っていないので、おかーちゃんが暴れているだけかな。そうあって欲しい。
上からも聞こえてきた。
おかーちゃんの怒鳴り声と子供が泣く声。
おかーちゃんの怒鳴り声、かなりドスがきいていて、怖いです。子供も大声で泣いているから、お互いに声の大きさでさ負けないぞってボリュームば大きくなっていく一方。
すぐ上の人の生活音ではないところから、ダーン、どーんって響いてくることもある。
子供、大丈夫か?
アザは見当たらないし。大丈夫だと思うけど。
洋服ときれいだから。
しつけは必要です。
善悪の区別はしつけです。教える方法、いろんなアプローチがあると思うので、どれが正解かはわからない。
怒鳴り声プラス子ども泣きごえと床または壁の音がはドキドキしちゃいます。