今日は、地元のお祭り。
毎年、とりあえず出かけているので行ったけど。。。
毎年、思うことあり。
浴衣をきる人が増えているのはわかるけど、それに比例して「おくりびと」の人がいっぱいいる。
誰が着付けているのかわからないけど、小学生高学年かな?それとも中学生かな。おくりびと。
友達はちゃんと着ているのに、、、
言ってあげないのかしら。
いってあげられないのか。知識がないから・・・
言ったところで、着付けられないのか・・・親は気づいてあげられなかったのか。。。
もっとひどいのは、幼稚園ぐらいの子供をつれているお母さん。。。
浴衣は子供ひとりじゃ着られないから、お母さんが着付けていると思うんだけど、、、「おくりびと」
おいおい、親がまちがっていちゃ、無理だよね。
気づいたからっていって、そのお母さんに言っても、変な顔をされるのがオチでしょうね。
言わぬが仏です。はい。
大人もひどい。ってそれなりに年いっているひとは間違えないけど。
頭を盛っているお嬢さん方、おくりびとになっているよ。
それと、すでに、着崩れて、ガウン化しているお嬢さんもいる。
子供がガウンのようになっちゃうのは仕方がないけど、親がちゃんと直してあげればいいことだから。
お祭りに浴衣はいいけど、あれだけ人手がでて、人と人とがぶつかり合っているなかでの浴衣はけっこうきついものがあると思うんだけど。。。
そのうち、Jゴンにも彼氏ができて、浴衣をきて花火大会とかいっちゃうんだろうな。
その時には必ず、チェックはしてあげたい。「おくりびと」いや、ゾンビで歩いてもらいたくないから。
帰り、自転車置き場での出来事。
3人用の自転車に子供を一人乗せていた。お父さんが担当。お母さんが、他の自転車に自分の自転車がからまっちゃって、動けないでいた。
お父さんが、子供を乗せたまま、スタンドをたててお母さんの手伝いをしていたら、、、
倒れましたよ。
子供を乗せた自転車が。。。
私、叫んだよ「危ない!」と
そして、子供の泣き声。気づいたお母さんはその場に自転車のスタンドをたてて、子供にかけよる。
お父さんも、子供のベルトをはずした。
そして、お母さん、泣き叫ぶ子供をシェイクシェイク。
おいおい、自転車の荷台の高さから横向きに倒れたんだよ。いくらヘルメットをつけていたって、そうとうの衝撃。
隣の自転車にもしこたま、頭をぶつけておいて、お母さん、「イタイイタイ」といって、子供を抱いて、シェイクシェイク。いわゆるあやす感じの揺らし方。
あの夫婦どうするんだろう。病院へ行かないのかな。あの調子じゃいかないだろうな。ヘルメットをかぶっていたから大丈夫とかいって。。。
看護士の資格もない私がしゃしゃりでて、救急車呼びましょうとかいったりしてもね。
迷惑になっちゃうだろうなって思って何もしなかった。
ひっかかった自転車の後ろには、そのお母さんのお友達もいたんだよね。そのお友達、なーーーんにもしなかったし。
もっと他人の私がでる幕はないとおもっちゃったよ。
私は、あの子供が心配だよ。
どうかどうか、ニュースにならないように。
あの子が、どうか無事でありますように。