お昼ごはん、食べてからずっとお腹、いたい。

ピャーピャーだし。

お昼がわるかったのかな。

コーヒーがぶ飲みしてたのが悪かったのかな。


なんにしろ、胃腸を酷使するようなことをしたからでしょう。


もとから、胃腸の調子が悪い方。

まるちゃんのクラスメイトみたい。

かといって、痩せ型ではない。ぽっちゃり型の体系っすよ。


今もそうであるが、

出かけた先から、家までで、きれいなトイレチェックはかかせない。


あのデパートのトイレはいいとか。

途中下車できる区間(定期の区間)で、あのショッピングセンターのトイレはOKとか

あそこの建物のトイレはいまいちとか・・・


実家から出勤していた頃


会社からの帰り道、すごくお腹がいたくなった。冷えたって感じ。

こりゃ、だめだ。

途中下車だ。

よしっ!あそこのホテルのトイレに行こう。

って、某ホテルに駆け込んで、しばらくトイレの住人になりましたよ。

そこのホテルトイレの広いパウダールームでソファまでおいてあるから

落ち着くまでゆっくりさせていただきました。

何度も食事をしたり、なんとなく家に帰りたくなくって時間つぶしでお茶したりで使っていたホテルなので、許してね。トイレだけの利用したことを。


某ホテルのロビーにあるティラウンジ気に入っていました。

本を読むにしても落ち着くし、コーヒーは何杯もついでくれるし。

雰囲気がいいし。


お腹が痛くなったといえば、

ニューヨークに遊びに行ったとき、昼ごはんで食べたサラダ。

なんと、生のブロッコリーが入っていた。アメリカって生で食べるんだってボリボリ食べましたよ。

その後、ホイットニー美術館で起きた。

腹痛が。

もう、動けない。

友達が係員にドラッグストアの場所を聞いて、買いに行ってくれた。

たまたま、係員の人が少し日本語が話せた。

そして、一言

「君がここでお腹がいたくなったのは、ここがニューヨークだからだよ」

意味がよくわからんけど、その時は、すごく哲学を感じましたよ。

飲んだ薬が、すごく効いた。液体タイプで、すごくまずい。でもなんとなく癖になる味。

チュラブルタイプのもあったので買って帰った。

一緒に行った友達いわく

「ブロッコリーを生で食べていたときに、危ないっておもったのよぉ~。やめときなっていうまえにボリボリたべちゃうんだもん」

原因はブロッコリーとは限らないが、引き金の要因だったように思う。


未だに謎だが、

ブロッコリーって生で食べられるもの?食べていいもの?


海外旅行とかでは、トイレチェックは予めできない。

行った先々で、出ようが出まいがトイレに入るようにしている。


香港に行った時

ショッピングセンター併設のフードコートで食事したあと、トイレにいった。

すごく、きちゃない。

そして、便座がない洋式トイレ。

これって、立ち○○○をしろってこと?娘なのに???

どーやるの???

それなりにきれいな建物内でも、トイレが悲惨なこともあるんだなって経験した時であったよ。

辛抱たまらん状態だったので、近くのホテルでおかりしました。


トイレの話はまたの機会に書きたいと思います。