もう、大丈夫。
気持ち、切り替えられた。
今日から、ニューかるだもん誕生っ!
そーいやー
父親の誕生日イブだわ。今日は。
いくつになるんだっけなぁ~
長生きしてください。
って、自分のことでパンパンだったから、忘れていたよ。プレゼントの準備。
醤油、干物、さぬきうどん。奈良漬。何にしよう。
ネットって便利になったって感じますよ。このごろ。
ぽちっとな
で、世界各国のものが購入できちゃうし。便利さの裏側にリスクも隠れているけど。
幼い頃からテレビゲームには寛容だった父。
8時だよ全員集合!だって、見せてくれたし。教育の現場で働いていたわりに、なにも文句なし。
子供が通るであろうことは、見守っていたと思う。
全員集合に関しては、いつの間にか観なくなっていた。なんだかつまらなくなってきちゃったから。
記憶に残っているのは、外国のドラマだったと思う。それを観ていた。
テレビゲームもいち早く買い与えてくれた。
ホッケーゲームとテニスゲームとブロック崩し3種類のゲームができたと思う。
家族でヤンヤやりながらやっていたな。
もちろん兄が一番強く、負けず嫌いだったから、泣いて、お情けで負けてもらったりして(笑)
ファミコンをやり始めたときも
なにも文句なくやらせてもらった。「早く寝ろ!」とは言われたけど。
そして、現在。
Jゴン(娘)と、マリオカートWiiやっていて、負けると悔しいんですが、そこは大人になって。
「たまには、かるだもんにも勝たせなさい!」って圧力をかけたり、気を他に向けさせたり。大人のずるさを前面にだす。
すると娘は「もうっわかったら、負けてあげるからさっ」
とか「上手、上手!すごいすごい!」と、Jゴン(娘)。
なんて、褒めて伸ばす、娘なんだ・・・
感心、感心。
4月から小学3年生のわりに、世渡り上手だぞ。Jゴン(娘)。
母は誇りに思うぞよ。
ふふふふふっ
まっていろよ、Jゴン(娘)
学校が始まったら、昼間はゲームやり放題だぞ。母は。仕事が見つかるまでは・・・
影練をつむぞ。
いつかJゴンに
「果し状」
つきつけるぞっ!
私の屍を乗り越えてゆけ!
なんていっちゃうかも
「はいはい」
かるーくスルーするJゴン(娘)がいるかも。