DTP における MacOSX 10.6 Snow Leopard | キスイショージ君

DTP における MacOSX 10.6 Snow Leopard

Mac の OS が 10.6 Snow Leopard になって約半年。

会社で初めて Snow Leopard MacPro を買った。

10.5 Leopard まではそれ程不具合がなかったが、

OS の内部構造が大きく変わった Snow Leopard では、

インストールで不具合の続発。


1.標準状態では Rosetta が入っていない。
  Rosetta は PPC 時代のアプリケーションを
  Intel CPU でエミュレーションするソフト。
  OS インストール DVD に入っている。
  ネットに繋がっていたらネットからインストール。

2.Adobe CS1 をインストールすると、
 「管理者もしくはそれ以上のレベルのアクセス権限が必要です」
  とエラーが出て、イラストレーターCS だけ
  インストールされない。
  CD からインストーラをコピーして、
  インストーラを右クリック、「パッケージの内容を表示」
  でインストーラー内部の
  「Contents→Resources→subinstallers フォルダを開いて
  IllustratorCS ja_JP の「パッケージの内容を表示」
  Contents→MacOS フォルダ内の
  「IllustratorCS ÉCÉìÉXÉgÅ[Éâ」を
  「IllustratorCS インストーラ」に名前を変更する。
  全てを閉じて、コピーしたインストーラから
  インストールするとインストール出来る。

3.MacOS9 とは完全にネットワーク接続出来ない。
  Snow Leopard からは AppleTalk 完全非対応になるので
  諦めるしかない。

4.PSプリンターも AppleTalk 非対応なので、
  各プリンターメーカーサイトから 10.6 対応の
  プリンタードライバーをダウンロードしてインストール。
  プリンター接続には IP を使用。
  $キスイショージ君-プリンター設定
  「アドレス」部分にプリンターの IP アドレスを入力
  「キュー」部分にプリンターのキュー名を入力
  (OKI 930PSシリーズでは「print・hold・direct」等)
  「ドライバー」は「ライブラリ→Printers→PPDs→
  Contents→Resouces→ja.lproj」から選択。

5.ATOK 2006 が使えない。
  ATOK 2009 にアップグレード。

6.Symantec AntiVirus 10.2 でエラーが出る。
  Symantec AntiVirus 10.2.3 で 10.6 対応。


とりあえずはここまで。

まだまだ色々と問題ありそうな Snow Leopard。

また何か問題があったら、追記します。