何もない一日だった。
午前の業務が終わり、昼食後の昼寝時間
バタバタバタバタと騒がしいと思ったら
市民病院にDr ヘリが飛来
もう良いか!と思ってウトウトしたら
続けざまにまたやって来た!
大きな事故でも起きたのか?と眺めると、
高麗山の上空で、県警ヘリがホバーリング状態だった。

今日の画像
今朝の富士山 1/2
 

フォト


小杉畑より

今朝の富士山 2/2
 

フォト


マル秘ポイントより

今日は花が見つからなかったので
 

フォト


純白のムクゲの出番だった。(笑)

今朝のクルミちゃん
 

フォト


3個拾った。

昼休みの公園のメタセコイヤ
 

フォト


今日は、シルバー人材センターの方々が、公園の草刈り仕事していた。

明日は何しようかな?


 

観測塔のデータ見て、「ちょっと波が高いかな?」と思いつつ
赤イソメ買っちゃったし(笑)
じゃ行くべ

04:30 起床 真っ暗
05:00 出発 カブ君走行薄ら寒いねん
05:20 現着 こんな早い時間からサーファーがタップリ

何時もお世話になってま~す。
 

フォト


この時のデータは、北の風:2m/s 波高:6~70 cm 海水温:23.8 ℃

平塚の日の出
 

フォト


年賀状やって居れば、この画像を使う所成れど?

今日の初物
 

フォト


22.5 cm のシタビラメ登場

何回か波口で、引っ手繰られるような衝撃
 

フォト


21 cm のセイゴが犯人だった。
引きが強かったので、腰が痛くなった。

「も~ダメだ~失恋」と諦めを思った時に!
 

フォト


15 cm のキス君がキタ~ハート
ボウズ逃れられて、あ~良かった!

浜からの帰り道で花に癒された。1/3
 

フォト


ディズニーの 101匹わんちゃんのクルエラみたい。

浜からの帰り道で花に癒された。2/3
 

フォト


小出川の土手に咲く紅白のヒガンバナ

浜からの帰り道で花に癒された。3/3
 

フォト


小っちゃくて見落とし気味だった。
ホシアサガオ ヒルガオ科 サツマイモ属

さ~お昼寝が待ってる。(笑)


 

出勤前の自宅前からの電線富士
 

フォト


朝から爽やかなお姿拝見(笑)

さわやかな朝の富士山 1/2
 

フォト


小杉畑より

さわやかな朝の富士山 2/2
 

フォト


マル秘ポイントより

そう言えば、「げんこつハンバーグの炭焼きレストラン」へ
随分ご無沙汰しちゃってるね。

今日のクズ
 

フォト


私はクズ男ですが、この子は可愛いクズ。

診察データ持って第一クリニックへ行った帰り道 1/2
 

フォト


ギンナン爆弾投下準備ヨシ!

診察データ持って第一クリニックへ行った帰り道 2/2
 

フォト


コレなんだろう?
トウカエデの翼果と言う実だそう。
遠くへ飛ばすように翼が付いてるそうな。

昼休みの公園のメタセコイヤ
 

フォト


今日の公園は幾分賑やかだった。

未だ咲くの?
 

フォト


アカバナトキワマンサク マンサク科 トキワマンサク属

切られた葉っぱ
 

フォト


シュロ ヤシ科 シュロ属
子供の頃の内の実家では、このように切った葉っぱで、ハエ叩きにしてた。(笑)

明日は!釣りに行っちゃおう
同級生のジャンボに様子を聞いたら「釣れるけど距離が遠いぞ」って
そうか~じゃ明日は完全にボウズ覚悟だな。(笑)
その時良い話しも聞いた!
「赤イソメが良かったぞ」って。
帰り道、かめやで人生初の赤イソメ購入しちゃった。
「この餌で本当に大丈夫なのかな?」と思ったけど、魚に届かなくっちゃ
どんな餌使ったって ね。(笑)