常陸第三宮 吉田神社 | ぼくんちのつ~りんぐ

常陸第三宮 吉田神社

2024年2月28日
 
 
早いもんで二月があっという間に終わりです
 
 
 
三月も早そうな気がします・・・
 
 
 
 
 
 
朝はまだ寒いですので10時に出発のツーリング先は~

茨城県水戸市にある吉田神社へ行ってみました
 
 
 
 
 
 
ここは県内からお越しのお客様から教えてもらった神社です
 
 
 
 
 
 
 
参道にあるデカいケヤキの木
 
 
 
何かパワーがありそうな木
 
 
 
 
 
 
赤い灯籠とイイ感じです
 
 
 
 
 
 
階段を登ったら
 
 
 
 
割りと高台にある神社でした
 
 
 
 
写真を忘れましたが遠くまで見渡せました
 
 
 
 
 
拝殿手前にある枝垂れ桜
 
 
 
 
 
花が咲いたらきれいに撮れますね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらの神社はバイクツーリングの交通安全お守りが売っています
 
 
 
 
 
バイク神社ではないんですが多くのライダーがお詣りにやってくるそうです
 
 
 
絵馬を頂いて移動します
 
 
 
 
 
 
この神社へ来る前に道を間違えて偕楽園のほうへいってしまいましたが
 
 
 
梅まつりとかで激混みだったのでまた違う機会で観光しにいきたいと思います
 
 
 
 
 
 
 
それでは水戸市から大洗町を抜け隣の鉾田市へやってきました
 
鉾田市にある涸沼という沼があります
 
 
 
「ひぬま」と読みます
沼のほとりに鉾田市みのわ水鳥公園がありましたので行ってみました
 
 
 
 
遊歩道がありましてイイ感じの公園です
遠くに見えるは筑波山になりますね
 
 
 
 
 
この公園はまだ工事中なので展望台があるような建物には入れませんでした
 
 
 
また出来た頃に見に来ようと思います
 
涸沼周りを走っていると『しじみあります』の看板が目にはいる
 
 
 
後から知りましたが涸沼はしじみが採れるようで美味しいそうです
 
 
 
 
機会があれば食べてみたいものです
 
 
 
 
 
 
 
帰り道は茨城町より国道6号で小美玉市、石岡市
 
 
 
 
県道でつくば市を抜け国道125号で下妻へ戻りました
 
 
 
 
道に慣れてきたから移動時間も早いです
 
 
 
水戸も遠くないね~
 
 
 
 
次回は未開拓の地
 
 
 
ひたちなか市か龍ヶ崎市に行ってみたいと思います