東京都 武蔵野市

子どもが喜ぶ食卓をデザインしようハート

30年先も健やかな身体を育む栄養ごはん

 

子育て世代向け 食育×撮影会イベント

ママ向けお料理教室スイーツ

 

料理を通して、子どもたちの一生涯の健康や

家族が豊かにしあわせに過ごせる時間

提供したいと活動しております♡

 

親子食育料理教室 ゆきんこキッチン

管理栄養士Naokoですピンク薔薇

 

 

 

 

 

 

 
たった1時間で
「今日の夕飯何にしよう」を解決!
献立づくり体験会

 

 

 

 

 

「 今日の夕飯何にしよう… 」

 

毎日主婦の頭を悩ます、この悩み

 

なんで毎日ごはん作っているのに

 

こんなに悩むんだろう?

 

 

 

 

 

その日冷蔵庫にある食材で、

 

レシピを検索するも

 

なんか、行程が多くてむずかしそう…

 

やっぱりやめ~た!

 

また他のレシピを検索…

 

 

 

 

 

レシピを決めるまでに時間がかかって

 

なかなか献立が決まらなーーーーーい!!

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

理想の食卓は、

 

栄養バランスの整った

 

レパートリー豊富な献立を 

 

自信をもって、笑顔で出せるママでいたい!

 

 

 

 

でも、実際のところ

 

日々の家事や仕事に追われて、

 

あっという間に夕飯時

 

 

 

 

 

あれ、今日も親子丼?

 

主人に若干飽きられながらも

 

だったら代りに作ってよ~!!

 

と内心思いながら、献立を考えること

 

私もしばしばありました(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

いくら病院で

 

献立作成を仕事にしている管理栄養士でも

 

家に帰ってからも

 

また献立を立てるなんて。。。

 

正直、新婚の頃は相当大変でした(^_^;)

 

 

 

 

 

ですが、

 

1週間でどんな食材をつかって

 

必要な栄養素をどうやって補っていくのか、

 

 

 

 

 

 

栄養バランスの良い

 

1週間献立の立て方がわかったら

 

「今日の夕飯なに作ろう・・・」で 

 

悩むことはなくなったんですよ♡

 

 

 

 

 

 

毎日18時半になってから

 

夕飯作りを始めても

 

作るものが決まっているので

 

食事づくりにかかる時間は30〜40分ほど♩

 

 

 

 

 

それでも

 

「どれもおいしそう~♡」

 

子どもたちから歓声が上がります♪

 

 

 

 

 

味も栄養バランスもとれた

 

献立を自信をもって

 

家族に出せるようになりました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたには、こんなお悩みありませんか?

 

 

 

「 今日のごはん何にしよう?」と

毎日考えている

 

 

食材や味付けがかぶったり、

レパートリーが増えない

 

 

毎日献立を考えて、

レシピを検索しているうちに

夕飯をつくる時間がなくなってしまう

 

 

「バランスのとれた食生活」がいいと

聞くけど具体的に「バランスのとれた食生活」って

どんなものかわからない

 

 

子どもが偏食・小食・好き嫌いが多く成長が心配

 

 

・子どもの成長に必要な栄養素や

食材の選び方がわからない。

 

 

 

 

 

 

 

私自身、

 

3歳と5歳を育てながら働くママとして、

 

食事作りにかける時間がなかなか取れない。

 

 

 

 

 

時間がなくて焦っている時は

 

なおさら

 

イライラしながらごはんを

 

作ることもありますよね・・・

 

 

 

 

 

「今日のごはんなあに?」

 

って子どもに聞かれても

 

「何作ろうかまだ決まってない!」

 

って怒り気味で答えてしまう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなママのイライラした姿をみせるより、

 

作るものも決まっていて

 

食事の段取りもスムーズ♪

 

 

 

 

 

「今日のごはんはオムライスだよ♡」って

 

笑顔で答えられて、

 

忙しい毎日の中でも、家族のために

 

自信を持ってバランスのとれた食事を出せて


毎日の食生活を楽しんでいる姿を

 

見せてあげませんか?

 

 

 

 

 

自信をもって楽しそうなママの姿が

 

見られるお子さんは、

 

きっと毎日の食事を

 

楽しみにできますよね♡

 

 

 

 

 

子どもが

 

「 ママが作ってくれるごはん、

 

毎日楽しみだね♡」

 

笑顔になれて、

 

 

 

 

 

 

ママの料理が

 

家族の1日の疲れを癒したり、

 

次の日の活力を与えられる

 

 

 

 

そんな

 

理想の食卓をつくっていける


ママになりませんか?

 

そのための献立づくり体験会

 

開催いたします♡

 

 

 

 

その内容というのがこちら(*^^*)

 

 

 


1食分の献立のたて方体験会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食のお悩み相談や

 

献立の立て方をたった1時間で解決できる

 

オンライン講座(対面も可能)です♡

 

 

 

 

 

まずは、

 

事前にカウンセリングさせていただく

 

食事の悩み相談

 

うちの子食べないんです〜


レパートリー増えないんです〜などの

 

お悩みを共有しながら お話しを

 

進めさせていただきますスイーツハート

 

 

 

 

 

 

(昨年の撮影会より食育講座の様子)

 

 

 

 

 

 



実は、1食分の献立を


立てるためには


献立を決める順番や必要な野菜の種類など


5つのポイントがあるんです^^






5つのポイントをふまえながら、

 

ふだんの献立を


ヒアリングさせていただき

 

プチ添削と献立作成のアドバイスをいたします。



 

 

 

 

 

 

すぐに役立つ!子どもの成長に

 

欠かせない栄養素についてのお話や

 

栄耀バランスのとりかた

 

・レパートリーをふやす方法

 

・節約・時短献立の叶え方

 

など

 

 

 

 

 

 

事前にいただいた質問の中から

 

トピックスに合わせて

 

お話しさせていただきますね^^

 

 

 

 

 

 

 

体験会にご参加いただいた方で

 

1週間の献立のたて方を知りたい方には

 

そのまま、


「1週間の献立のたて方講座説明会」

 

ご参加いただけます♬

 

 

 

 

 

 


 

1週間の献立講座を受けていただくと、


どんな栄養素を


どれくらい摂取したらいいのかが

 

具体的にわかり、






それを1週間どのように

 

献立に落とし込んでいけばよいのかが

 

わかるようになるんです♪






1週間の献立講座を学んでいただくと、


早ければ1日15秒で


献立を決められるようになるんですよ^^💕

 





ご興味がある方は、


献立のたて方講座1時間


プラス 講座説明会用に


お時間を30分〜1時間弱


頂戴できますと幸いです^^

 

 

 

 

体験会に来て下さった
お客さまのお声

 

 

 

いつも対応が丁寧で、

当日も減塩が必要な理由を

分かりやすく教えて頂き

ありがとうございます!

 

夫婦揃って尚子さんの話を
聞けて良かったです! 

 

主人は帰りに縄跳びを購入して、

食事だけではなく運動も大事だと

少しは思ってくれたのかな? 

 

講座を受けた夜は主人と一緒に料理もして、

足りてない野菜は何かとか、

味付けを一緒に気にしたりもして、

いつもよりも
コミュニケーションが増えました。

 

休みの日には、
主人とも一緒に料理して行こうと思います☺️ 

 

主人も頑張ろうとしてるので、

私も忘れず意識していけるように

ホワイトボードで食材取り入れ表を作成して、毎日の献立に足りてない食材は無いかなど

見れるようにしてみました! 

 

(3歳・1歳 姉妹ママ)

 

 

 

毎日の献立作りが楽しくなりそうです♡

 

毎日の献立を考えるのが苦手で、

レパートリーも増えず、

いつもの・・・になっていました。

 

今あるレパートリーでも、

品目をプラスするコツを教えてもらい、

毎日の献立作りに役立てられそうな

気がしました♡

 

細かい点までしっかりと教えてくださる

先生の姿に、食事に対する誇りと

愛情を感じました♡

 

難しく考えてしまうと

諦めてしまいそうですが、

ちょっとした工夫のコツを

教えてもらいながらだと、

毎日の食事の準備が楽しくなりそうです!

 

(高1・小5 男子ママ)

 

 

 

わたしにもできる!

そんな気持ちにさせてくれました♡

 

野菜を気を付けて

入れているつもりだったのに、

自分の献立に野菜が少ないこと、

子どもがきのこ苦手だったから

きのこをずっと避けてきたけど

きのこも大事なんだなぁと感じました。

 

たくさんの知識のある知識人なんだなと

思いました♡
その知識を優しく教えてくださるので、
わたしにでもできる!

そんな気持ちにさせてくださいました♡

 

優しいけど、調味料ひとつひとつまで

しっかり!とおっしゃってる姿に

しっかりと導いてくれそうな印象です!

 

(中1 女の子ママ)

 

 

 

などなど、載せきれないくらい嬉しいお声を

 

たくさんいただいております♡

 

 

 

 

献立のたて方の講座で

 

今回お伝えする内容を

 

 

 

 

コツコツ取り組んだ

 

受講生さんたちはみなさん、

 

どんどん行動し始めて、


時短で、栄養バランスもとれて、


子どもも喜んでくれる♡

 

そんな理想の食卓を


叶えていっているんですよ^^💕

 

 

 

 

 

 

 

自分の健康は、自分で守れる♡

 

心も体も健康でいきいきと


生きる大人に育つための食事を

 

我が子に伝えられるママへ!


一緒に目指していきましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 



1番下中央が私です^^

 

 

講座は、オンライン【zoom】を利用します。

 

初めての方でも、私が事前にお送りする

 

URLをクリックするだけで

 

簡単に参加できます♪

 

 

 

 

 

 

 

パソコンでの参加がおすすめですが、

 

タブレットやスマホからでも

 

ご参加いただけますよ!

 

 

 

 

 

また、お子さん連れでも良いですか?

 

というご質問もよくいただきますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ミュート】という

 

音声を聞こえないようにする

 

機能もありますので

 

ご安心くださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

どんな環境下であっても、

 

今学びたい!というお気持ちを大切に

 

お話しを進めさせていただきます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が管理栄養士として働いて12年目


病院勤務での献立作成、


料理研究家のアシスタント、


フレンチレストランのシェフと


レシピ開発など、


様々な現場経験を積んできました。






そして、

 

撮影会と料理教室をはじめて3年目

 

約300人以上の親子と関わってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も子育てをしてみてわかりました。

 

毎日の食事づくりって本当に大変!!

 

 

 

でも、きちんと意識したら

 

成長期に欠かせない栄養素を

 

子どもに与えることができるんです!!

 

 

 

 

食べたものでカラダはできている!

 

身長を伸ばすために、筋肉をつくるために

 

必要な栄養素はきちんと

 

充足させてあげるのが親の役目。

 

 

 

 

 

働いていて忙しいから、 

 

子どもが偏食だから、を言い訳にして

 

20年後に後悔するのか

 

いつかはできなくなる、

 

今しかできないことだから、

 

意識して情報をインプットしていくのか

 

 

 

 

あなたはどっち??

 

 

 

 

私自身、

 

「私が与える食べ物によって、子どもたちは

 

健康で、丈夫な体に育っていく!」

 

 

 

これを意識して、

 

毎日の食事を考える習慣がついたことで、

 

買い物に行って選ぶ食材、

 

市販のおやつ、調味料が変わり、

 

 

できない日があっても


1週間を見ながらバランスを取っていく

 

献立の工夫ができるようになりました!

 

 

 

 

子どもたちは多少ニガテな野菜にも

 

チャレンジして、

 

なんでも食べてくれる

 

食べることが大好きな

 

子どもたちに成長しています♪

 

 

 

 

毎日の食事を工夫して、楽しめるママになれたら

 

子どもも、旦那さんも、みんなHappy♡

 

 

 

 

家族のために頑張りたいママさんを

 

私も全力で応援します!!

 

 

 

 

それでは、オンライン講座の詳細です♪

 

↓↓↓

 

 

 

1食分の献立づくり体験会 2024
たった1時間で「 今日の夕飯何にしよう?を解決!」1食分の献立作り体験会
 
【 日時 】
レッスン可能日 カレンダーをご覧ください。







 
ご都合が合わない方は、
時間希望とお申込みフォームにご記入ください。
日程調整させていただきます。
 
 
【 場所 】
 
⚪︎オンラインZoom
 
対面をご希望の方は

⚪︎東京都 吉祥寺周辺の武蔵野地域

⚪︎JR中央沿線駅から徒歩10分
⚪︎西武線からバスでも可
( ご参加くださる方にのみ、ご連絡いたします )
で受講することも可能です。
 
【 持ち物 】
 
筆記用具、ノートなど
 

 

 

 

 

 

 

 

食のお悩み相談もできて、

 

すぐに実践できる技で

 

子育てに大切な幸せな食卓時間を 

 

提供をさせてくださいねハート

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの大切な成長期、

 

まだ病気になっていない、

 

健康なうちに

 

食事を見直してほしいと

 

心から願っています。

 

お役にたてたら嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

image