こんなことしてませんか?? | Kissing Touch / Fun! Fun! Fun! Kids English

Kissing Touch / Fun! Fun! Fun! Kids English

愛知・名古屋・三河/プリネイタルケア・ベビーマッサージ・ベビー・キッズ英語

育児のヒントを赤ちゃんから受け取る♡
お子さんと向き合って充実したママライフを楽しみましょう!
本物の知識と技術でお母さんをお手伝いします♡

Mail:sayuri@kissingtouch.com

前回のレッスンテーマが『Numbers』だったので、
今日はこんなお話。


数の概念って、0-3歳のお子さまには難しいですよね。
だから、レッスンを作成する時も
どこまで?どんな伝え方で?
イロイロ考えましたキョロキョロ


でも、結局答えは英語の導入アプローチと一緒。
まずは、語りかけなんです。


だって、子どもたち特にレッスンしているわけでもないのに
日本語はどんどん吸収していくでしょはてなマーク

だって、毎日ママやパパが語りかけてるものラブ


これは、この子には難しいから。
子どもにはまだ早いから。
正直、コレアップって、親の解釈次第。


数の概念なんて分からなくてよくて、
ただ、耳に入れてあげるのが第1歩足

訳が分からなくても、10まで言えるニコニコ
それだけで、十分。
そうすれば、今度は分かれている物体が1つだと理解し始めます。


ヒトとしての発達には段階があるように
もちろん、理解にも段階があるのですひらめき電球


Babiesは、もちろんゼロ!
分からなくて当たり前。

でも、だから、どんどん吸収してくれるんです合格



この段階で私達が一番してはいけないこと。
答えを求める質問です!!

例えば、
Q,目の前にあるイチゴ🍓を見せてこれいくつ?

そうではなくて、3粒あるとすれば、ひと粒ずつ
ひとつ、ふたつ、みっつあるね。
って、語りかけてあげて下さいニコニコ


まずは、自然に生活の中に数字を取り入れることが
とっても、大切なのですお願い
答えを求める質問をしないことは、
私たちのストレスも抑えられ両得ハート  winハートwin


答えを求める=期待している
これに答えられなかったり、期待通りの答えでなかったら
親はストレスになって、
子ども達は、自分の答えにストレスを感じている親を見るのです。


楽しくないのは、この年齢的にとっても非効率的。もやもやもやもやもやもや
楽しい経験は、良いスパイラルを生むけれど、逆もしかりハートブレイク

上記の体験は、
・自信をなくしたり
・答えることに恐怖を覚えたり
・間違ったらダメと思い込んだり
・大好きなママを怒らせてしまったと感じさせたり
・質問されることを嫌がったり。。。etc


とにかく、いろいろドクロ



いつまでもそれをやってはいけない!
というわけではなく、あくまで初期段階では左差し
のお話ですニコニコ


時計が読めなくても
『うちの朝ごはんの時間は、8時ねニコニコ
なんて、お話もいいですねお願い


なーんて、今日はこんなお話でしたウインク


次回レッスンのご予約はこちらから

サークルスクエアにご登録下さい。

↓↓↓↓↓

http://www.c-sqr.net/?iwpass=SaR8DnfS8ztCda39ow&c=1

 

お得なクーポン配信中

↓↓↓↓↓

 

友だち追加