健康そのものだった
3歳0ヶ月の妹ちゃんが
突然聞いたことも無い川崎病とやらになっちゃった!!

2020.3.19(木)

ちょっとお熱あるのかなー?
身体がポカポカするよーな?
と思いつつ、三連休前だし保育園へ連れていく。

お迎え時まで何事もなく済んで、
そのまま就寝…。


2020.3.20

私は出かける予定があったので、
旦那がしゅーごろーとルナの子守り。
ルナも体調万全じゃないから、お家にいてくれるとの事ででかけてくる。

帰ってきてもやっぱりちょっといつもより体温高めかなーと思っていたら、
19時頃に嘔吐。

そこから3回程嘔吐を繰り返したので、
こども安心ダイヤル的な所に電話して聞いてみると、すぐに病院にかからなくても大丈夫だと思うけど、おなかが痛くて眠れなさそうだったりするなら、緊急外来に行ってもいいと言われた。

20時30分頃に再度嘔吐したので、
緊急外来を案内してくれる所へ電話。

しかし、時間が遅かったので、
3次の病院を案内される…
救急車も入ってくるし、本当に命の危険のある人が行くところだよなぁとちょっと躊躇う。

2次はないかと尋ねると、以前行った東区の病院を案内されたが、小児科医はいないとの事。

ウムム…

こんな夜遅くに行って
混んでる中診てもらっても、翌日結局かかりつけ医の所行ってくださいって言われるやつやん。
そして、肝心のルナは吐き疲れて寝てしまったので、とりあえず翌日にかかりつけ医に行くことにして就寝、


2020.3.21

私は仕事の為、旦那に病院に連れて行って貰うことに。

しゅーごろーが生まれた時から病気の時も予防接種もすべて行ってきたAこどもクリニックは完全予約制で、平日18時20分までしかやってないので、10月に転職してからは、行けなくなってしまい…

そこからはもっぱら平日予約無しで19時まで診察してもらえる小児内科のBクリニックにお世話になっていた。

今後の事を考えたら、Bクリニックの方が続きの病状とかもあるだろうから、いいかなぁと思ったけど、如何せんコロナが大流行しているので、子供だけじゃなく、大人も来るクリニックは心配かな?と思い、久々のAクリニックへ。

診断結果は胃腸風邪との事で、
吐きどめの薬と熱冷ましを処方されて終了。

その日の昼から薬飲み始めたら、全く吐かなくなり、食欲もあり、元気いっぱいだったみたい^^*

私が帰宅後も体はポカポカしてる感じがしたけど、元気はあった。


2020.3.22

元気はあっても万全ではないからと1日大人しく家にいる。

しゅーごろーは元気で退屈だろーからと旦那とお出かけするも、私はルナと家でまったり。
私が作ったクッキーを喜んで食べていた。

それでも何となく熱っぽい。
この時から身体に発疹があったのかもしれないが、熱だしとお風呂に入れてなかったし、冬で寒いからとお着替えも秒殺で行っていたので、マジマジと身体を見てなかったから全然気づかなかった(T^T)

もう吐かないのに熱だけ残るなーと思っていたら、夜中2時ににしゅーごろーが嘔吐。

いよいよ胃腸風邪か家族に回ってきたと思ってたゲッソリ


2020.3.23

その後もしゅーごろーの嘔吐が続いたので、さすがに保育園はお休み。
私が仕事休んでしゅーごろーをAクリニックへ。

「あらーこんどはお兄ちゃんにうつっちゃったのね」と言われ、ルナと同じ薬を処方される。

「妹ちゃんはすっかり元気ね」と言われたぐらい元気だけど、やっぱりポカポカしてる感じはした。

でも、38度を超えるようなものじゃなかったので、熱冷ましまで飲ませなくてもいいかなと。

15時頃またしゅーごろーが嘔吐したけど、そこからは2人とも順調に回復しているように、見えた。

ルナは寝る時に足がかゆいかゆいってずっと言ってたえーん

今思えばこれも川崎病の症状…。



2020.3.24

しゅーごろーも朝まで吐くことなく、熱もなかったので、一安心。

ルナはなんとなく温かい気もしたけど、37℃程度で休ませるほどではないかなー?と。
お弁当の日で、はりきっているし、
4日ゆっくり自宅で過ごしたしとりあえず保育園へ。

しゅーごろーがちょっと治りきってないにぁと心配しつつ、
夕方に仕事を終えて電車に乗ったところで保育園から電話が滝汗

しゅーごろーやぱ吐いちゃったかなーアセアセ
と思っていると、まさかのルナのクラスから。

ルナちゃんお熱がでましたと。

迎えに行くと、唇が真っ赤で
体にも発疹がでていて、保育園の看護の先生が川崎病じゃないといいけど…と一言。

よくわからないけど、Bクリニックでも、急がないと間に合わないので急いでBクリニックに向かう。

そこでは、アデノの検査したけど、陰性だし、首のリンパが腫れるのと、BCGの跡が赤くなっていないの以外は当てはまるから、もしかしたら、川崎病かもと言われて、紹介状書くから急いで大きい病院行ってねって言われる。

ここの先生、やたら紹介状好きで、前も大きい病院に行かされて、なんもなく帰ってきたことあったけど、
川崎病ならすぐに入院だから。
と先生が言っていたので、
最悪の事態も考えて家に寄り、最低限の荷物(タオル数枚、コンタクトケースにメガネ、スゥェットにルナのパジャマや歯ブラシ)だけ急いで詰め込んで、大きい病院へ。

この時点でもう20時近かったから、近くのコンビニでおにぎり買ってしゅーるなに食べさせながら、緊急外来へ。

診察してもらい、やはり川崎病の疑いが強いので、朝イチで検査しますからと即入院。

旦那も仕事場から直接病院来てくれて、不安がってたしゅーごろーも一安心。

点滴の為に処置室に連れていかれたルナさん。

ぎゃーーー!!!
ままーーーー!!!!

って叫び声が聞こえて本当に辛かったえーんえーんえーんえーんえーん

その後のレントゲンも
レントゲン室には私は入れないからルナはギャン泣きしてたし…

入院については
無料の大部屋(小児は2人部屋)と洗面付きの5500円の個室、トイレ・シャワー付きの11000円の個室を案内されたけど、こんなギャン泣きした後にさすがに大部屋は無いよね真顔

シャワーある方が嬉しかったけど、満室で残念ながら5500円の個室へ。

なんだかんだで22時すぎぐらいにやっと部屋に入れて、しゅーごろーと旦那にバイバイしてもらって私もルナと就寝。

ルナも泣き疲れたのかすぐに眠ってしまった。



この日のCRP数値は0.88
基準が0.00-0.03との事で
やはり高めアセアセ