今週火曜日はブロガーの座談会がありました。
http://www.blwisdom.com/extra/tabletalk/
本当は参加したかったのですが、申込が遅れて参加できませんでした。
でも終わったあとのブロガーとの飲み会に呼んでもらってなんと
初体験のこの飲物を飲んできました。
トマトも酢も好きなんだけどそれにマンゴが入っているのは
どうよ、ということでしたが普通でしたね。
写真でみるとたいしたことないですね。残念!
今週火曜日はブロガーの座談会がありました。
http://www.blwisdom.com/extra/tabletalk/
本当は参加したかったのですが、申込が遅れて参加できませんでした。
でも終わったあとのブロガーとの飲み会に呼んでもらってなんと
初体験のこの飲物を飲んできました。
トマトも酢も好きなんだけどそれにマンゴが入っているのは
どうよ、ということでしたが普通でしたね。
写真でみるとたいしたことないですね。残念!
渋谷にあるカフェではありません。
とちらかといえば渋い感じのカフェや喫茶店です。
先日本屋でこの「渋カフェ」という本を偶然見つけて思わず買ってしまいました。
行ってみたいお店ばかりで本を読んでいるだけでいい気分になってきます。
なんとこの中に文京喫茶の会のさと和さんや
赤羽喫茶の会の友路有さんが入っているでは
ないですか。さすが喫茶長。渋いお店を見つけますね。
こんな喫茶店で喫茶の会をやりたいな~という
お店が多いので、もし掲載されている中でやりたい
方はぜひ実施してみてくださいね。
ちなみに最近行ったカフェでよかったのは、大崎のスタバです。
ここは都内でも有数のゆったりした空間のお店なのでたまに
いきます。チェーン店でも穴場はありますよ。
昭和39年代にタイムスリップしたような喫茶店が後楽園のすぐそばに
あります。長屋を改造したカフェです。
http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/closeup/CU20080916B/
文京喫茶の会は、このお店を使ってスタートをしました。
2階がたたみ部屋なので、喫茶の会の前に整体のワークショップ
を行うというアイデアで、身体をほぐしてから心もほぐしてコミュニ
ケーションを円滑にと考えられたのかもしれませんね。
お茶を飲むのはきっかけで、そこに参加した人と繋がれる
という試みはすばらしいですね。
喫茶長のゆっきーさんは、魔法の質問の認定講師でもあるので
参加者に魔法の質問をしてくれました。
「あなたはここで何をどんなふうにしたいですか」
などどきっとさせられる質問ですね~。
普段あまり考えない事を考えると頭がフル回転しますが
終わった後はゆったりして落ち着いた気分になりました。
次回は何をやるのか楽しみですね。
興味がある方はぜひ文教喫茶の会に参加してみて
くださいね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4406765