冬の始まり
ファンルーツアカデミー横浜校
サッカースクール無料体験は
こちらからどうぞ。
ファンルーツアカデミー横浜校BBSは
こちらからどうぞ。
こんにちは!!
更新が出来ておらず、ご迷惑を
お掛け致しました。申し訳ございません。
問題が解決されましたので、
更新を再開致します。
11月に入り、寒さが増してきました!
季節の変わり目を感じ始め、ジャンパーを
羽織る方も多くなってきましたね!!
毎年、11月のカレンダーには、『立冬』と
書いてあり、毎年それを見ると冬を意識しだす
方もいるかと思います。
今回はそんな『立冬』について調べました!
『立冬』…とは一年を24に分けた
「二十四節記」の19番目に当たる季節の事です!
その意味は「冬の気配を感じる日」とし、
暦の上ではこれより「冬」となるようです!
さて、『立冬』と言っても毎年日付が変わる
ようなのですが、今年は何日か
ご存知でしょうか?
『立冬』には2種類あるようで、
・日付としての『立冬』
・期間としての『立冬』
があるようです!!
2016年の立冬は、
・日付としての『立冬』…11月7日
・期間としての『立冬』…11月7日〜21日
期間としての『立冬』の期間とは、
次の二十四節記に当たる『小雪』までの
15日間と言うことになるようです!!
『立冬』に食べられるものと言えば…
と言われると、カボチャと思ってしまいがち
ですが、それは冬至です。『立冬』とは
少し違うようです。
実は、『立冬』には冬至のカボチャのように
食べると良いと言われる物がないそうです!
しかし、二十四節記の元となっている、
中国には次の言葉があるようです!!
「立冬補冬、補嘴空」
この言葉は「冬になったら、冬の食べ物で
元気を補おう」という物だそうです!!
間も無く、寒い季節がやってきます!
風邪を引かないように、暖かくして下さい!
スクールの様子は、別で更新致します。
ご了承下さい。
