あの遊びにも公式ルールが…
ファンルーツアカデミー横浜校
サッカースクール無料体験は
こちらからどうぞ。
ファンルーツアカデミー横浜校BBSは
こちらからどうぞ。
こんにちは!!
昨日も非常に暑い中でのスクールと
なりました…。立っているだけで汗が
出てきます!普段から水分補給と休憩は
こまめにとるように心掛けましょう!!
このブログでは夏の風物詩シリーズが
続いています!今回はキャンプやBBQでは
定番のスイカ割りについて調べました!!
夏になると、海岸やBBQ場などで
スイカ割りをして楽しむなんて事があると
思いますが、スイカ割りにもしっかり
歴史があります!!
スイカ割りには、海の神にスイカを捧げ、
海運と漁業、遊泳の安全の願いが
込められています。日本古来より伝わる
儀式だそうで、参列者の中より順番を決めて
行われます!
スイカを割る人は、自分でくるくるっと
回転して、方向感覚を失くしてから
スイカに対峙するのですが、
なぜそんなことをするかというと、
そういう状態の方が潜在的な能力が
発揮されて、海の神との対話が深まるという
考えからそのように行われたようです。
その後、目隠しをして棒でスイカを割り、
割れたスイカは海の神にお供え物としその後
みんなでスイカを食べる訳ですね。
スイカ割りに、こんな願いが
込められているとは、思ってなかったので、
ビックリですが、これは日本でのお話で、
中国では生きた人間を砂に埋めて頭を
叩き割る儀式が戦いの前に行われていた
そうです。それを見た天才軍師・諸葛亮が
人の代わりにスイカを使ったのが今も
残っているという説があるそうです。
存在するそうです。
1991年に農業共同組合が設立した
「日本スイカ割り協会」が決めたものです。
公式ルールは以下の通りです。
・スイカとの距離
スイカと競技者の距離は5m以上7m未満
・棒の長さ
長さ1m20cm以内、直径5cm以内
・目隠し布
日本スイカ割り協会公認の物
(目隠し出来ているか確認の為、
競技者の前に1万円を落とす)
・競技用スイカ
国産のよく熟れたスイカ
・時間
制限時間3分
・判定基準
割れたスイカの断面が均等で美しいか
・審判員
その年にスイカを10個以上食べてる人
以上となります!!
スイカ割りにも競技ルールがあるとは
驚きですね!!
皆さんもこの夏、是非競技ルールで
スイカ割りをしてみてはいかがでしょうか?
1万円を落とす辺りで笑いを誘えるかも
しれませんよ??
7月12日 火曜日クラス
今週はファミリーデーでした!!
◼︎プレキンダー
緑のコーンに隠れてるのは誰かな!?
◼︎キンダー
全員、大活躍でしたよ!!
◼︎ジュニア
小さいお姉ちゃんお兄ちゃん、弟や妹達も
一緒にやりました!!
◼︎スターズ
上手な足さばきにみんなビックリでした!!
お誕生日の子がいました!
目標達成がんばってね!!









