International Mini Soccer Festival
こんにちは。
先週末の土曜日に駒沢公園にてInternational Mini Soccer Festivalが行われました。
この大会は毎年ファンルーツが運営する大会で、インターナショナルスクールや外国人の子供たちが中心となっているチームを招待して行われる大会です。今年は学校のイベントと日程が重なるインターナショナルスクールも多かったですが、色々な国籍の子供たちが集まりとても「インターナショナル」な雰囲気で行われました。
横浜からは幼稚園カテゴリーと1・2年生カテゴリーに1チームずつ参加しました。希望者は朝横浜からバスで駒沢まで向かいましたが、予想以上に道が空いていて、予定より早く到着。会場の球技場までゆ~っくりと歩きました。
試合の方はというと、両チームとも接戦が多く、子供たちも常に100%の力を出していたのではないかと思います。大差での試合やボロ負けの場合はどこかで緊張が解けてしまいますからね。また、日頃は一緒に練習をしている仲間ですが、今回はみんながチームとして一丸となってプレーした事は、非常に良い経験になったのではないかと思います。
横浜のコーチは試合に夢中になり、たくさん写真を取れませんでしたが、何枚かご紹介します!
ちょっと遠いですが、1-2年生の試合の模様です。
お天気、最高でした!!
ゴールした後はみんなで喜びました。
後ろでは、熱狂サポーターの姿も(?)
閉会式ではサプライズも!
みんなが待っているのは。。。。(↓の写真へ。。。。)
小学生チアリーダーによるダンスでした!
来年もがんばりましょう!
先週末の土曜日に駒沢公園にてInternational Mini Soccer Festivalが行われました。
この大会は毎年ファンルーツが運営する大会で、インターナショナルスクールや外国人の子供たちが中心となっているチームを招待して行われる大会です。今年は学校のイベントと日程が重なるインターナショナルスクールも多かったですが、色々な国籍の子供たちが集まりとても「インターナショナル」な雰囲気で行われました。
横浜からは幼稚園カテゴリーと1・2年生カテゴリーに1チームずつ参加しました。希望者は朝横浜からバスで駒沢まで向かいましたが、予想以上に道が空いていて、予定より早く到着。会場の球技場までゆ~っくりと歩きました。
試合の方はというと、両チームとも接戦が多く、子供たちも常に100%の力を出していたのではないかと思います。大差での試合やボロ負けの場合はどこかで緊張が解けてしまいますからね。また、日頃は一緒に練習をしている仲間ですが、今回はみんながチームとして一丸となってプレーした事は、非常に良い経験になったのではないかと思います。
横浜のコーチは試合に夢中になり、たくさん写真を取れませんでしたが、何枚かご紹介します!
ちょっと遠いですが、1-2年生の試合の模様です。
お天気、最高でした!!
ゴールした後はみんなで喜びました。
後ろでは、熱狂サポーターの姿も(?)
閉会式ではサプライズも!
みんなが待っているのは。。。。(↓の写真へ。。。。)
小学生チアリーダーによるダンスでした!
来年もがんばりましょう!
