日本酒大好き

和のおもてなしコンシェルジュ

喜想菴女将の細腕繁盛記



鏡開きにおぜんざいを作らなかった事で得られたもの




1月11日は


関西は1月20日のところもあるかもですが


ここ

中部地区はこの日が『鏡開き』



きっと

おぜんざいを食べていた方も多かったですよね







『鏡開き』

には、

母が生きていたときから


必ずおぜんざいを作っていました


小豆から

ストーブのうえでコトコト炊いて


それで

育ったけど


それでも

2年前から『じいじ』が高カリウム血症になり



小豆がカリウム豊富でダメ🙅食材となり


お彼岸のおはぎも作らなくなり


いよいよ

おぜんざい作るのもやめました







それでどうなったか?


どうにもなりません(笑)



私は

昔から引き継がれてきたことは


できれば

引き継いでいきたい


だから

最低でも


母がしてきたことは引き継いでいるつもり


それでも


今回は

『じいじ』だけ食べちゃダメ!でも良かったけど



まっ!いっか


でやめました






そもそも

『鏡開き』におぜんざいは


魔除けの為


エエーイ!

今年はもう交通事故で厄除けしたから


良しとしよう(笑)




結局

お餅は主人が割ってくれ


焼き餅を一口もらい


飾ってほしいあった干し柿は


『なます』に入れて柔らかくして食べ


主人は夕飯が食べれなくなるほど食べ(^^ゞ


我が家の鏡開きはそれでおしまい




それで

充分


神様からのお福はいただいた気分になる



そして

それをしなかった代わりに得られたものは




〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

ぜんざいを作るための仕込みの時間や


残ったぜんざいのお世話をする時間

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️



でもね…

これ

そんなに時間のかかることでもないし


難しくもない



そんな

当たり前のことなんだけど



結局は気分の問題



このあとの


先に

出かけるための賄の支度や


英語の勉強や


お昼寝ができた




【こんなことが気持ちよくできる】




〇〇せねば! 〜ねば! 〜ねば! でしてきたこと



今までも誰かから

『ぜんざい食べたい!』と言われたわけでもなく


してきたこと



これからも

引き継ぐ心を持って

自分が食べたかったら作れはいいし


嫌なら

しなくていい





たまには

サボっていいやん



この気持ちが大事なんだな



ぜんざいを作らなかった


たったそれだけで得られた小さな幸せ❤️



これからも大切にしていこう






『ふむふむ』


って思ってくださったら

励みになるので

良かったら『いいね』もお願いします(◠‿・)—☆




ホッとする時間に 
あなたに寄り添う佃煮や


旨つゆセットが買えるのは

小さな気づきが心を豊かにします

日日是好日✨
 
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
 
掲載して戴きました✨
 
お野菜たっぷりの癒やしの

和食の代表とも言える会席料理を

ここ稲沢の地で
 
心を込めて一品一品丁寧にお作りしております


そして
オーダーメイド記念日を過ごせる場所として

様々なご相談をお受けしております



 
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕



今日もひとりごとにおつきあいくださりありがとうございました🙇‍♀
また明日もお目にかかりましょう👋