喜びを想う菴
日本酒をこよなく愛する
料理屋
喜想菴女将のひとりごと




『お食い初め』でビックリ仰天した事




喜想菴のお祝いのお席で

誕生日祝いについで多いのが

『お食い初め』

改めて
お食い初めとは?





お食い初めは

平安時代から引き継がれたもので


赤ちゃんが生まれて『100日目』に



【一生食べるものに困らないように】



と、

赤ちゃんの健やかな健康を祈る『ハレの日』



初めて箸を使い

初めて


海のもの(魚)、山のもの(野菜など) 飯、 汁


と、

取り揃え、食べさせる真似をする行事







昨日も
昔なじみのお客様の二人目の姫様💕の『お食い初め』



3年前に
『お食い初め』をした男の子も今では3歳

すっかりお兄ちゃんらしくなってご来店





『お食い初め』のお席は

まずは
大人のお料理より当然のことながら

『お食い初め』から入る

ので

膳を整えお出ししました

ここで
記念写真とか、バッチリ撮っていくんだけど


もう!
いち早く
3歳の男の子が

自分のところに引き寄せる…


えっ?(゜o゜;!!!

『ちょっと待ってね』となだめる大人たちを尻目に


もう!

目が((o(´∀`)o))ワクワクしてるびっくり


それでも『待て!』と言われて


食べたぁ〜いえーんえーんえーん


ということで…異例の事ですが、

これから写真撮影もあるから

お膳はあまりない崩したくない

から、焼鯛を一切れ取り、まずは一安心




そろそろかと伺うと


すでに

『お食い初め膳』はほぼ食べ終わって笑い泣き



その後も

戦闘態勢モードになっていて


大人のお料理を持っていくたび


((o(´∀`)o))ワクワクの、つぶらな瞳で待っている(^^ゞ



可愛すぎる🥰





こんな

漬物男子 謹製の手作りお漬け物も


『僕のもの❤️』


と言って食べてるから


いやいや

さすがの塩分過多では?(;^ω^)






結果

パパのお料理を、ほぼ食べてしまい


お食い初め膳の赤飯もペロリだったけど


ご飯の鯛めしもおかわりし、


デザートのアイスも


大人のデザートもお菓子も平らげる3歳児






そして

21年来の昔なじみのお客様

(3歳の子のおじいさん)




〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

『この子も、

ここでお食い初めをして…

全てはここから始まってるんだな』🤣

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️



と、このセリフを何度も繰り返し(笑)


健やかな成長に


私も嬉しく🥰



それでも

あの食べっぷりの良さに


ビックリ仰天した『お食い初め』







やっぱり

日本の『ハレの日』を楽しむ!っていいな💕




生まれる前からの『戌の日』や


『お宮参り』や『お食い初め』




こんな『ハレの日』を楽しみながら


これからの子育てに向かう両親も


この時の可愛さがあるから乗り越えられるんだな




なんてことも


しみじみ感じた『お食い初め』



あ〜(ー_ー;)…



早く孫ほしい〜!
















『ふむふむ』

って思ってくださったら

励みになるので

良かったら『いいね』もお願いします(◠‿・)—☆






ホッとする時間に 
あなたに寄り添う佃煮や

「また食べたい!」
おまかせチラシ寿司




旨つゆなどが買える



 小さな気づきが心を豊かにします

日日是好日✨
 
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
 
掲載して戴きました✨
 
お野菜たっぷりの癒やしの

和食の代表とも言える会席料理を

ここ稲沢の地で
 
心を込めて一品一品丁寧にお作りしております


そして
オーダーメイド記念日を過ごせる場所として

様々なご相談をお受けしております



 
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕



今日もひとりごとにおつきあいくださりありがとうございました🙇‍♀
また明日もお目にかかりましょう👋





喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️


 


〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️