喜びを想う菴



お料理
喜想菴女将のひとりごと
明後日からの
年始はじめの営業に向けて
今日は
1月の器を出しました
そう
喜想菴は
器も献立も毎月変えます
特に
冬枯れの12月の器から
おめでたいを表す
めでやかな器が並びます✨
喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇
~~~~~~~~~~~~~~~
(期間限定新規お友達特典あります)
ツイッターはじめました
秘書さんが👍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そう
まずは丑年ですから
『牛のはし置き』
なかなか
お顔の表情の愛らしい牛達🎶
丑年さんにはたまりませんね👍
一月はとにかく目出度い器を👍
扇形や富士山のの器✨
鶴亀の器✨
寿の器✨
特にうちのお店は
お祝い事を賜ることが多いので
目出度い器なら
お任せ下さい!
扇形や富士山の絵の入った器は
末広がり✨
と言うことで福が広がる
鶴のうつわ✨
長寿や夫婦円満
亀は金運アップ✨
寿の器は
いうまでもなくめでたい!ですね(*^^)v

蓋の置き方で正しいのはどちら?
こんな風に器から
季節を感じる事が出来るのは
世界三大料理の中でも
日本料理ならではなのではないでしょうか
器でも
おもむろに目出度い器としてなく
隠れミッキーを捜せ!的な感じの
隠れ寿を捜せ!
みたいな楽しい器もたくさんあります
日日是好日✨
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
心を込めて一品一品丁寧にお作りしています🙇
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕✨
オンラインショップで
この牛さんは販売中✨✨✨
干支のものを飾ると縁起が良いようですよ

今日もひとりごとにお付き合いくださりありがとうごさいました🙇♀💓
また明日もお目にかかりましょう👋