喜びを想う菴



お料理
喜想菴女将のひとりごと
年の瀬に
忘年会はないけれど
家族だけでも
親しいお友達だけで
たまには会席料理食べに行こう💓
でも
ちょぴり敷居が高そう😱
の方へ必見です(≧∇≦)b
喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇
~~~~~~~~~~~~~~~
(期間限定新規お友達特典あります)
ツイッターはじめました
秘書さんが👍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

主人手作りの「俵にネズミがちゅう」
改めてカレンダーを見て
なんと!?
今年の営業
あと10日で終わりになります💦
早~い💦💦💦
今年は大変な年になり
それでもネズミに罪はなく💦
ねずみ年さんお疲れ様なのです
ねずみ年最後の12月の会席料理
器の楽しみ方(´V`)♪
会席料理は
「目で愛でて、香りを楽しみ、味わう料理」
そう
会席料理は『器』をとても大切にしていて
喜想菴では
毎月
季節にそって
『器』は変えてます
だから
12月の今は
今年の新年に使っていた干支の器
そして
11月12月は
華やかな色絵の器より
土物と言われる
信楽や唐津焼き
と言う焼き物を多く使います
この『器』は
『割山椒』(わりざんしょう)
と言って
冬限定の『器』✨
3つに割れてる『器』
冬は
『山椒の木』
『南京ハゼの木』
『まゆみの木』
などの実が割れる季節なので
それに見立てた『器』なのです
器で
季節を感じて貰えるように仕立てますから
冬のイメージを楽しんで貰えたらなぁ
なんて
思うわけですよ( ´艸`)
12月は
『金継ぎ』
と言って金で欠けたとこを直した
『器』もたくさん使っていきます👍
欠けた物を『継ぐ』事は
もったいない💦
名残おしい💦
から修理しますよね?
だから12月の
「あ~!今年も終わるなぁ………名残惜しいなぁ」
からの
『金継ぎ』の器を
あえて❗たくさん使うのです(*^ー゜)
『器』たちは
貴方に
たっくさん語りかけているのですよ
和の『器』ってロマンがありますよね💓

来年用の『はし置き牛君』は
すでにスタンバイ🆗
この子達は
今
オンラインショップで販売してます
丑年さんの方へのプレゼントに如何ですか?
なんだかんだで
今年も終わり
頑張って
楽しむことを忘れずに👍
乗り切りましょうね(≧∇≦)b
日日是好日✨
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
心を込めて一品一品丁寧にお作りしています🙇
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕✨

密です笑笑笑
今日もひとりごとにお付き合いくださりありがとうごさいました🙇♀💓
また明日もお目にかかりましょう👋