喜びを想う菴

喜想菴女将のひとりごと

明日は器替え👍
3月もあっという間に終わりますね💦


~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(期間限定新規お友達特典あります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~



喜想菴も
もうこの
曲水の宴
の盛り込みも明日で終わり…

ちなみにこの盛り込みは

昔宮中で行われていた
川に盃を浮かべて歌詠みをした
行事になぞって

川に見立てて作ってます(^.^)

川の流れの渦を大根のけんで

苔むした岩に見立てで
長芋に青のりを付けてます👍

この大根!
一渦一本に繋がってるのですよ




私はこの盛り込みが大好きなので
ちょぴり
淋しい~💦💦💦

曲水の宴と言えば

要は
川に盃を浮かべて
流れ着くまでに歌を詠む
詠めなければ

罰ゲームとして
お酒を飲む😲

みたいです
でも、きっと詠めても
ご褒美で呑んでそうですけど(≧∇≦)b

なので3月の器も

お雛様にちなんで

菱形の器✨や
前回ご紹介した
ひちぎりのお菓子に見立てた器✨

そして酒器にちなんだ器✨



 ☝☝☝
耳盃(じはい)といいます

要は耳付きの盃で
中国の酒器を摸したもの✨
そうやって言われると
確かに
特にこれは
人の顔っぽい^^;

私はいつも
「ともぞうさん」

と呼んでいます( ´艸`)
だって
ちびまる子ちゃんの

おじいさん👴にそっくり笑笑


(こんなのも耳盃です)

3月しか使わない器
また来年👋

3月は
お雛様の甘酒や
曲水の宴など

お酒にまつわる月でした💓

今年はコロナの影響で

歓送迎会などは自粛😭

せっかく美味しいお酒を
たくさん仕入れたのに
残念でなりません💦

もう!
本当にコロナ!
早くいなくなって欲しい!





でも
お酒は育つから✨
ゆっくり寝かして
美味しくするぞ👍

その前に
味見をし過ぎないようにしないと💦

(≧∇≦)b



日々是好日✨
 
今日も笑顔溢れる
1日に致しましょうね👋💓
 
ミシュランガイド愛知岐阜三重特別版に
掲載して戴きました
 
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
心を込めて一品一品丁寧に
お作りしております🙇




今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました🙇💕