皆さん こんにちはニコニコ
ご覧頂き ありがとうございます❤️

今日はお天気もパッとしませんねくもり
あの ギラギラした日差しはありませんが 湿度が高くなりそうですねタラー

今日は 昨日の続きで についてお話をしていきます。

洋服に求める色は 自分が求めているキャラクター
なんです。

こんな経験はありませんか?
学生時代は モノトーンの服ばかり着ていたのに 20代になって 恋人ができ 恋愛に夢中になり始めたら ピンク など 柔らかい色を着始めた。

どんな色の洋服に目が行くか 求めるかは そのまま自分の 潜在意識を示しています。

黒は 情緒性を閉じて心を開きたくない時。
自分を年齢以上に大人っぽく見せたい時。
などに 好んで身につける色です。
ピンクは 守ってほしい。
弱くて繊細な存在であるというアピールに役立つ色です。
黄色やオレンジは もっと活躍したい 注目を集めたい時。
自立や独立したいときに頻出する色なんです。

このように自分か好んで身につける色は パーソナリティの表れであります。
そして 色の中に潜在的な願望を投影しているとも言えるのです。

{2431D348-5615-4F2A-9388-946F0DAE433C}



挑戦するなどの気力が溢れています。
体力 スタミナもあり 守りに入るのではなく 積極的に攻めの姿勢であり 肉体的で実践的な作業に進展があります。
赤が好きな人は 積極的で明るく タフで多少のことではめげません。
少々 感情の起伏が激しい面もありますが 裏表がなく 他人から理解されやすい人柄でしょう。
赤を選ぶ時 チームワークが重要な作業より チームの統率役にまわるか マイペースで進められる肉体的な作業に打ち込むと効率が上がります。
性的欲望に忠実になって存在をアピールしたり 開放的で奔放な気分に溺れたい時の色でもあります。

赤を着ると効果的になる時とは…
外間周りの営業日 
交渉をスムーズに運びたい時
チームのリーダーとして統率力を発揮したい時
欲望に忠実に情熱的になりたい時
元気がなく無気力な時
体力が消耗している時

などです。
色の効果を上手く取り入れてみてくださいねウインク

明日はブルーをお伝えします。

今日も最後まで読んで頂いて ありがとうございましたm(_ _)m
それでは また…ウインク