2024年8月24日

今年は家庭菜園のニガウリが豊作です。

 

 

 

 

沢山獲れすぎて食べるのが大変です。

ゴーヤチャンプルー、素揚げ、焼きそばの具のほか、佃煮風に仕上げると意外においしいです。

 

偶然サツマイモの花を見ることができました。

サツマイモの花を見るのは初めての経験です。

 

 

 

 

 

朝顔の花に似ています。

朝顔もサツマイモもどちらもツル性ですから花が似ているのかも知れません。

 

朝顔の花

 

 

ベランダガーデニングで今年変形朝顔の種を植えました。

中々咲かなかったのですが、ツルの先端を切ってやったら急に花が咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の朝顔にに見えますが、これでも変形朝顔なのでしょうか。

一部花に切り込みが観られる花があるので、これが変形朝顔なのでしょうか。

葉の方は普通と違がっていて、変形朝顔の特徴かもしれません。

 

公園の周りに小さなエノキが何本か生えていて、それらにアカボシゴマダラの4齢あるいは5齢幼虫がいく頭が見つけられました。

 

 

 

 

これらは今年大3化目の幼虫で、1週間から10日くらいで蛹化します。

夏型の蛹はこんな感じです。

 

 

蛹になってから1週間から10日くらいで羽化します。

アカボシゴマダラの成虫

 

 

 

成虫になると産卵し、3齢まで幼虫は成長し、幼虫のまま越冬します。

 

メドハギでキタキチョウの蛹を見つけました。

 

 

キタキチョウの幼虫

 

 

 

キタキチョウの卵は

 

キタキチョウの成虫

 

 

キタキチョウは成虫で越冬します。

 

アオスジアゲハの終齢幼虫をクスノキの下で拾ったことがあります。

家に持って帰って飼育しました。

その時の前蛹体

 

続いて蛹になります。

 

 

羽化直前の蛹

かなり色が変化しています。

 

アオスジアゲハの成虫は

 

 

アオスジアゲハの食草はクスノキです。

アオスジアゲハは蛹で越冬します

 

沖縄西表島で油布島に渡ったときオオゴマダラの蛹を見ることができました。

 

オオゴマダラの成虫は

 

ツマグロヒョウモンのオス

 

 

ツマグロヒョウモンのメス

 

 

偶然ツマグロヒョウモンが羽化したばかりの個体を見ることができました。

矢印の部分が蛹の抜け殻です。

翅の模様からオスのようです。

ツマグロヒョウモンも蛹で越冬すると思います。