以前紹介したのですが、映像がすべて消失してしまったので書き直しました。

2019年4月25日

埼玉県春日部市の牛島のフジが5分咲きを過ぎて見ごろになったので、東武アーバンパークラインの藤の牛島駅まで出かけました。

東武アーバンパークラインは新鎌ヶ谷駅で乗車すると、通常柏駅で1階乗り換える必要があります。

藤の牛島駅は春日部駅の1駅手前で、新鎌ヶ谷駅から1時間10分ほどの乗車です。

藤の牛島駅と駅標

 

 

東武アーバンパークラインの電車

 

牛島のフジは藤花園内にあります。

駅から徒歩10分程です。

途中に案内板があります。

 

藤花園入口

 

藤の花の時期だけ入園料が1000円徴収されます。

藤花園には大藤が3本あります。

樹齢はそれぞれ1200年、800年、600年です。

樹齢1200年のフジは、現存する藤の中で日本一の長寿です。

弘法大師御手植えのフジとも伝えられています。

国の天然記念物に指定されていて、園内にその石碑があります。

 

樹齢1200年のフジの説明板

 

根元の部分

 

 

 

見る角度によって異なって見えますが、株がいくつかに分かれています。

酒粕を毎年寒肥として施肥しています。

 

樹齢1200年のフジ

 

 

 

 

 

房は

 

この藤は全国各地の長尺フジの原木と称され、ほとんどの長尺フジはこの原木の子孫だと言われています。

牛島のフジの藤棚は面積が700平方メートルで日本一の大きさです。

 

 

周囲の花と一緒に撮ると

 

 

 

藤花園には樹齢1200年の富士のほかに樹齢800年と樹齢600年のフジがありますが、2本とも樹齢1200年のフジの種子から育ったものです。

樹齢800年のフジ

 

 

 

 

 

樹齢600年のフジ

 

 

 

 

2つのフジも棚面積は700平方メートルあります。

藤を全国的にみると、福岡県の黒木のフジが樹齢600年で牛島のフジの3本の樹齢に続きます。

この黒木のフジも国の天然記念物に指定されています。

次は石川県の常椿寺の山藤で樹齢550年です。

この藤は石川県の天然記念物に指定されています。

さらに愛媛県の貞祥寺のフジが樹齢400年で、愛媛県の天然記念物です。

こうやって比較すると、樹齢1200年の牛島のフジの凄さが分かります。

 

牛島のフジは9尺フジと呼ばれ、9尺まではいかないとしても、長いものでは花房の長さが2mにもなるとゆうことです。

長尺フジの対極が華美短藤です。

紅藤

 

 

 

 

同じフジでも品種によってだいぶ異なって見えます。

 

藤の牛島駅に戻る途中でヤグルマギクや

 

 

アイリス

 

シャクナゲなどが観れました。