2023年4月3日

松本城の総堀から見ていきます。

 

 

 

 

総堀の内側に松本市役所があり、市役所の正面側に外堀があります。

 

本丸北側の外堀

本丸埋橋も見えます。

 

外堀の周りのソメイヨシノ

 

外堀に架かる二の丸裏御門橋

 

二の丸裏御門橋の上から

右側が二の丸です。

 

二の丸の枝垂れ桜

 

 

二の丸御殿跡

 

 

二の丸御殿跡から見た天守

北アルプスも見えます。

 

太鼓門

 

太鼓門桝形

 

 

外堀

 

本丸東側の内堀

左が本丸で右が二の丸

 

本丸の黒門

 

 

天守と北アルプス

 

北アルプスをアップすると

 

天守閣群をいろいろな角度から

 

 

 

内堀と埋橋

 

埋橋と天守

 

これも外堀でしょうか。スイレン池のようにも見えます。

 

本丸北側の外堀

 

ソメイヨシノの間から赤い埋橋が見えます。

天守群の周りをほぼ一周できました。

 

城址公園内のボケの花

 

 

サクラ

 

 

城址公園から歩いて5分ほどの西総堀公園に行きました。

 

 

遺構の土塁の一部が保存されています。

 

さらに歩いて女鳥羽川に架かる千歳橋の傍の大手門跡の枡形の様子も見てきました。

道路が屈曲していて枡形の感じが把握できました。

今回は人出が多かったので黒門の中の本丸には入りませんでした。